
1994/05/25「灰とダイヤモンド」
真夏の扉(GLAY VERSION)
https://www.youtube.com/watch?v=f6cnsR2WLwc MV(2023/2/15up)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
彼女の"Modern・・・"
1994/11/16シングル
再録「rare collectives vol.4」
2022年ライブで演奏
ドラム:湊雅史
「この曲の詞はコピーライター的な 発想から作ったんです。フィクションで、自分とは切り離したところでの女性像を書いた曲なんですけど、そういう女性は許せないので最後にオチが付いています(笑) 」(TAKURO,1995年GiGSより)
JIRO:この曲のドラマーは、僕が学生時代に大好きだったバンド“DEAD END”の湊雅史さんで、湊さんのドラムの暴れっぷりがすごかった。たぶん湊さん、この曲のことは考えてないと思う(笑)。思いっきり叩けばいいだろう!?って感じでした。結果的に、よかったですけどね。俺は圧倒された記憶がある。「彼女の“Modern…”」と「INNOCENCE」も湊さんに叩いてもらいましたね。通常入るフィルのタイミングとは違うところでのフィル・インがすごくカッコよかった。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
この曲は奥深いですね。2010年に録り直した時、オリジナルよりテンポが速いんです。その落ち着きのなさ、つんのめっている部分はバンドとしての伸びしろだと思う。20年たってもまだそのグルーヴかと(笑)、呆れつつ、嬉しかったです。 (rare collectives vol.3・4公式サイト解説)
1994年11月16日発売の3rdシングル。メジャーデビューアルバム『SPEED POP』(1995年)に収録。シングル発売時のオリコン順位が芳しくなかったことで、もっと多くの人に聴かせたいと思ったことが『REVIEW-BEST OF GLAY』(1997年)を制作するきっかけになったという。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://www.youtube.com/watch?v=GihFnSSjIyo
(Live ver. みなとみらい無料ゲリラライブ/ 2009.6.7)
CD版は「rare collectives vol.3 」収録
https://www.youtube.com/watch?v=uqcUJrwKMA4 MV(2023/2/15up)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
KISSIN’NOISE
ライブで演奏:2021年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ひどくありふれたホワイトノイズをくれ
ライブで演奏:2013/07/27メドレー
https://www.youtube.com/watch?v=av_7tNjBdJA (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RAIN(GLAY VERSION)
https://www.youtube.com/watch?v=c_8tTFS84VU MV(2023/2/15up)
ロスでの、YOSHIKIさんとのボーカル録りが、2週間かかった曲
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LADY CLOSE
ライブで演奏:2018/12/23
1999EXPO 20万人の前で、インディーズ時代の映像バックに演奏
https://www.youtube.com/watch?v=pHPX6hlCnek (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TWO BELL SILENCE
ライブで演奏:2019年8月18日メットライフ、2022/09/25、2022/10/24
ピッキングハーモニクスとツインギター、HISASHIギターソロがかっこいい曲
THE GREAT VACATION VOL.2に再録ver.
https://music.line.me/webapp/track/mt0000000000150623
TWO BELL SILENCE (from JIRO Produce Live 2009)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
千ノナイフガ胸ヲ刺ス
ライブで演奏:2021年
1997年アルバム「REVIEW」(リテイク)
https://music.line.me/webapp/track/mt0000000000150607
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BURST
ライブで演奏:2022年7月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
if~灰とダイヤモンド~
ライブで演奏:1999/12/29
https://www.youtube.com/watch?v=2d6yS8NxnIk (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1995/03/01「SPEED POP」
SPEED POP(Introduction)
ライブで演奏:2002/08/19 HAPPY SWINGプレミアムライブ
https://www.youtube.com/watch?v=l2ZdUm40C2Q MV(インスト曲 1分半)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HAPPY SWING
ライブで演奏:2019年、2022年7月
最初からアルバムオープニングを意識して書いた曲。テーマがニューオリンズということで、ファンキー ホーンやスライド・ギターをあしらってみました。歌詞は自分なりの東京観ですね。(TAKURO,1995年GiGSより)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ずっと2人で・・・
1995/05/17シングル
ライブで演奏:2022年
17歳の頃に書いた「ずっと2人で…」
https://www.barks.jp/news/?id=1000149145 (2017.11.24インタビュー)
https://www.youtube.com/watch?v=7tdFCt84yfU メイキング風MV(2023/2/15up) 4人でテーブル囲んで曲作り
音のみ、2019/07/31公開
https://www.youtube.com/watch?v=q2cKJmAxV20
SPEED POP Anthology版はリミックスされて、こちらよりも、音が格段に良いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LOVE SLAVE
ライブで演奏:2021年
https://music.line.me/webapp/track/mt00000000005460e7
FM802のAcoustic Live Version
2013/12/17渋公アコースティックライブ GLAYアプリにあり アレンジ変えている
2016年ファンクラブライブ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
REGRET
1995/01/25シングル「Freeze My Love」c/w
ライブで演奏:2013/07/28メドレー 2008/12/27
https://www.youtube.com/watch?v=wuNHJqUYH4o (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
INNOCENCE
1994/11/16シングル「彼女の"Modern・・・"」c/w
ライブで演奏:2018/12/23
ドラム:湊さん
https://www.youtube.com/watch?v=M54GohJNF7M MV(2023/2/15up)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Freeze My Love
1995/01/25シングル
ライブで演奏:2018年8月25日,2022/09/25、2022/10/24
https://www.youtube.com/watch?v=3djSzIp1bCM MV(2023/2/15up)
(BEAT out! ‘96 TOUR)2016/10/11up
https://www.youtube.com/watch?v=mEkG9MTWmA0
2015年東京ドーム(後に削除)
https://www.youtube.com/watch?v=wjGQVvD3L00&t=2410s
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
真夏の扉
1994/06/15シングル
ライブで演奏:2020/08/28
土屋さんとの出会いによって変化した曲。これは一昨年くらいまでのGLAYの王道パターンですね。言葉の羅列によるメッセージの応酬という部分で。(TAKURO,1995年GiGSより)
TAKURO:GLAYがプロとして初めてレコーディングしたのは、この曲。リリース順から言えば「RAIN」が最初だけど、当時ロス大地震があって、渡米が2ヶ月遅れたんです。ちょうどその頃、日本に帰ってきた土屋昌巳さんにプロデュースをお願いして。“バンドサウンドとは何たるか?”を教えてもらった。その意味では「RAIN」とは正反対。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
MV、何年経っても笑えるようにと、TAKUROさんが仕込んだのが、最後回っているところ、何周目かでおへそが見える。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Life~遠い空の下で~
1994/06/15シングル「真夏の扉」c/w
ライブで演奏:2020/07/25
https://www.youtube.com/watch?v=ll108ZXuCsM (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JUNK ART
ライブで演奏:2013/07/28メドレー 2009/04/15
https://www.youtube.com/watch?v=cdZD9QsGXH8 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RAIN
1994/05/25シングル
ライブで演奏:2015年ドーム
今では“やっぱりGLAYの作品 なんだ”と言えるくらいにはなれましたね。この曲がGLAYにもたら した功績は大きいですけど、問題も大きかったと思うんです……”借金をしたから働いて返す” というか(笑) それを返した時が、また新しいスタートだというのは、やっぱりありますね。(TAKURO,1995年GiGSより)
TERU:この曲は、何といってもヴォーカル録りが大変だった。 ロサンゼルスに飛びまして、X JAPANのYOSHIKIさんとスタジオに入った。 1週間の予定だったんだけど、結局は2週間かかった。 まずはYOSHIKIさんとふたりでレッスンしながら、ピアノ1本で猛特訓した曲です。 (THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1996/02/07「BEAT out!」
More than Love
ライブで演奏:2022/2/6
一発録りで一発OKだった(REVIEW時インタビューより)
https://www.youtube.com/watch?v=vRaUvKYiXn0 MV(2023/2/15up)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Yes,Summerdays
1995/08/09シングル
ライブで演奏:2020/08/28
HISASHI:これは“曲”っていうか“タイアップ”ですよ(笑)。カメリア・ダイヤモンドのCFイメージソングに起用されるべく全員一丸となりましたね。「彼女の“Modern…”」で一度トライしたんですがダメだったこともあり…一般的な街中で聞こえてくるような“街鳴り”を目指して頑張りました。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
BEAT out! Anthology収録
渋谷公会堂(1996年3月)
隈メイク
MV 2種類あって、視聴回数20倍ほどの差あり
少ない方 演技と演奏シーン
多い方 演奏シーンのみ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
原色の空(Cloudy Sky)
ライブで演奏:2004/10/25
イントロ、サビ、ピッキングハーモニクス
https://www.youtube.com/watch?v=Wr4bTcyFglo (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Trouble On Monday
ライブで演奏:2009/04/15
https://www.youtube.com/watch?v=ay07lrrjAFc (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Together
ライブで演奏:2013/07/06台北
1996/08/07発売シングル「BELOVED」c/w (new version with orchestra)
BEAT out! Anthology収録
初の日本武道館公演(1996年9月9日)
この曲の前のMCで「本当にありがとう。これからも僕達を支えてください。
今日 (涙でつまる) この気持ちを歌にしたいと思います」
MV Together以外の曲のシーンも集めている
冒頭は、「軌跡の果て」で歌詞を間違え、wowowoのみで泣きながら歌い続け、
TAKUROに支えられて帰るTERU
https://www.youtube.com/watch?v=Csh1vh2lmxY MV(2023/2/15up)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
月に祈る
ライブで演奏:2020年12月
BEAT out! reprise TOUR
https://music.line.me/webapp/track/mt00000000005460b8
男ナイト
アルバム『GLAY』初回DVD収録
「ガラス細工の鐘♪~」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生きてく強さ
1995/11/08シングル
ライブで演奏:2022年
初の武道館1996/9/9(BEAT out! reprise TOUR)
https://youtube.com/watch?v=oHzcpGxK_vI
https://www.youtube.com/watch?v=uv6GvNVLhT4 MV(2023/2/15up)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
週末のBaby talk
ライブで演奏:2021/06/26
YUKIゲスト
週末のBaby talk (ROCK AROUND THE WORLD 2010-2011) 最後、しゃがんでジャンプ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
グロリアス
1996/01/17シングル
ライブで演奏:2021年9月29日
HISASHI:その頃入手したDELAY(エフェクター)をプリセットのまま、イントロのギターに使った。エンジニアのマイケル・ツィマリングと「こんな機材買ったんだ」とか話しをしながらレコーディングした記憶がある。「グロリアス」を聴いてGLAYを知ったという人も多いんじゃないかな? TAKURO:「彼女の“Modern…”」と「Yes,Summerdays」でみっちりと鍛えられた曲の作り方を全部「グロリアス」にぶち込んだ。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
GLAYのブレイクのきっかけとなったと言っても過言ではないナンバーのひとつ。ギターリフやBメロのドラムにグラムロックの匂いが感じられて、発表当時のGLAYのロックバンドとしての意地を感じることができる。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
グロリアス (BEAT out! ‘96 TOUR渋谷公会堂)
https://www.youtube.com/watch?v=KeS4OcTnFu0
HISASHIターン、伸ばすのやめたから、回ってるのはこれが最後? Aメロとか、次のツアーでは、低音上手くなってる
https://www.youtube.com/watch?v=6ewGwJ63Nr4 MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
軌跡の果て
ライブで演奏:2017/12/24
『BEAT out! Anthology』収録の渋谷公会堂公演(1996/03/05(2日目))では、歌詞を間違いwowowo~で歌い続けた
初の日本武道館公演(1996年9月9日)
この曲の前のMCで「本当にありがとう。これからも僕達を支えてください。今日 (涙でつまる) この気持ちを歌にしたいと思います」
2004年11月23日MCでは、「TAKUROの辛い思い出をこの曲に詰め込んだ」
2015年東京ドーム (Miracle Music Hunt Forever 5/31Ver.)
https://www.youtube.com/watch?v=Q9egQRXrLcQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Miki Piano
ライブで演奏:2022年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1996/11/18「BELOVED」
アンソロジーSPOT ビデオテープが蛇腹ってメンバー大爆笑
https://youtu.be/JsTBA37-Mko
GROOVY TOUR
ライブで演奏:2022年7月
イントロ・アウトロ、ピッキングハーモニクス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Lovers change fighters,cool
ライブで演奏:2016年7月31日
イントロ小さくピッキングハーモニクス、HISASHIソロ、TAKUROソロ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BELOVED
1996/08/07シングル
ライブで演奏:2021/12/26
ライブでは、ギターソロ変えていっている
TAKURO:「May Fair」を作ってたときにちょっと休憩してた間にできたのが「BELOVED」
TAKURO:のちにたくさんの素晴らしい思い出を作ってくれた曲ですね。曲のタイトルになった単語は、高校時代に使っていた辞書に印がつけてあって、いつかは「BELOVED」ってタイトルの曲を書こうと思っていた。この曲で、例えばジョン・レノンが「イン・マイ・ライフ」を書いた時みたいな気持ちになったかな?それは“ふるさとを想う”とか“友だちを想う”とかって、振り返る気持ちですね。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
JIRO「このときね、ヘタだったんですよ(笑)。ツアーの後一か月ぐらい空けてレコーディングしたら、せっかくつかんだグルーブ感がめちゃくちゃに(笑)。でもこれでバンドのグルーブ感にシビアになった」 (1997年REVIEW発売時解説)
この曲を作った時、こんなにも大きな曲になるとは思いませんでした。人間としての生き様を描けた作品でもありますし、それが世の中に認められたことも嬉しかった。今またGLAY EXPOの夢が進行していて、テーマを考えあぐねていたんですけど。そこでTERUが"この曲をみんなで合唱するのが次のEXPOのハイライトなんだ"って言い出した時、この男、天才だなと思いました。新しい曲、これまでの曲もあるのに、この曲をチョイスしたというのは、時代の空気の中で何か足りないものがあると思ったからなんじゃないか。それがこの曲に集約されていると思うと、天性の勘を信じたいなと思うんです。RATWツアーでも、歌声がどんどん大きくなってお客さんと一体感が生まれた。曲ってこうやって生まれ変わっていくんだ、懐メロじゃないんだ、懐メロにするかどうかは自分たち次第だなって、このバージョンを聴きながら思ってました。今ではバンド、スタッフの全員の夢は、EXPOで集まった全員がこの曲を合唱すること。それが実現したら、一度消えて、また新しい「BELOVED」が生まれるんだろうな。続けていくことで得られるものがある、成長していく様をみんなと分かち合える場所があるんだなって思いますね。 (rare collectives vol.3・4公式サイト解説)
https://www.youtube.com/watch?v=2RY39bE8X78 MV 2010/4/6up
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SHUTTER SPEEDSのテーマ
ライブで演奏:2022/10/17
JIRO「曲自体は、頭の中で最初のイントロのリフが浮かんで。で、ベースを持ったら、ちゃっちゃとできた(笑)。ほんとすぐに出来ましたね。5分くらいかな。『カナリヤ』もそうだけど、GLAYのことやTERUの歌声を考えないで、まず自分のやりたい曲を作ってみようと思ったんです。それがオレの曲の個性につながると思ったから。最初は全部TERUに歌ってもらう予定だった。でも自分の曲を始めて武道館で発表することになった時に、インパクトをつけたいなと思ったんですよね。だったら俺が歌おうと。」(POP BEAT)
TAKURO「他の人の曲に詞を書くのは初めてだったんですよ。この曲はGLAYの中でも異端児だったので(笑)、歌詞も異端児にしようと思って。あえてカッコつけずに、自分がキレる瞬間を待ってガーっと一気に詞にした。ツアーの途中にホテルで書いた勢いが、詩の中に生きてると思う。日本語の面白さを今回は出したいと思ってたんだけど、それが顕著に出てる例かもしれない。」(POP BEAT)
SHUTTER SPEEDSのテーマ(再録) JIRO:歌詞は最初からTAKUROにお願いした。シャッタースピードはカメラ用語ですけど、俺としては“SHUTTER SPEEDS”という架空のチームを想定して、そのテーマ曲めいたものを作りたかった。作った当時は、ここまでGLAYを代表する曲になると思わなかったので、素直に嬉しい。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
ベース、歪みは、SANS AMP
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Fairy Story
ライブで演奏:1997/02/18
ライブ映像なし
現実的なものとはまったく違う、空想の世界を描いている。 ライブでみんながどういう反応を示してくれるかがいちばん楽しみ。 / TERU(FM STATION)
HISASHI「アルバムには入ってるけど、ライブでは絶対にやらないし、シングルカットもされないけれども一番好きだっていう曲が誰にでもあると思うんですよね。この曲は僕にとってそんな曲。例えば、1年前は“全曲100点、全曲シングルカットしてもおかしくないくらいの気持ちで作りました”って言ってたけど、、その肩の力の入れ方が違う方向に向かった曲だと思う。アルバムを作るという意味を、あらためて気づかせてくれた曲でしたね。もしもライブでやったら、お客さんからどういう答えが返ってくるんだろう?と思ってます。」(POP BEAT)
https://www.youtube.com/watch?v=B256gbaHyFg (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カナリヤ
JIRO作曲、TAKURO作詞
ライブで演奏:2020/08/12恵山
JIRO「後でちょっとメロディは変えたんですけど、これも原型は5分くらいでできた曲。家にあるクラシックギターを弾いてたら、いいのができたぞ!って、歌いながら作った曲ですね。オレの中ではこれこそが自分らしい曲だと思う。きっとみんなは『SHUTTER SPEEDS~』の方がオレらしいと思うのかもしれないけど、オレはずっとこういう曲を作りたかったんです。」(1996年POP BEAT)
TAKURO:グロリアスの主人公と同じ。東京に出てきてからの 自分の経緯、それすべて。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HIT THE WORLD CHART!
ライブで演奏:2021年3月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a Boy~ずっと忘れない~
1996/11/11 10thシングル
ライブで演奏:2022年7月,2022/09/25
12弦ギター
アルバム『BELOVED』(1996年11月18日発売)からの先行シングル曲。郷愁感がありつつ、伸びやかに広がっていくサビメロへの歌詞のハマり具合が尋常じゃない。特に《したたかに産まれ生きてく 子猫の様に》は何度聴いても完璧だと思う。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
2022年ファンクラブライブでやりたい曲に選んだのは、HISASHIさん。
MV、YouTubeに無く、GYAO!に(2023年3月終了)GYAO!「a Boy~ずっと忘れない~」
https://www.youtube.com/watch?v=5UuXwye_HJI MV(2023/2/15up)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
春を愛する人
1997/05/14シングル「口唇」c/w オリジナルアルバムに収録されたが、シングルのc/wにも
ライブで演奏:2020/12/20
四季を感じる歌詞。曲名は春とあるが、歌詞の中には、春夏秋冬がある
「生きてく事は 愛する事 愛される事と」
TERU:「(撮影で行った)アイスランドで長い一本道を見た時に、この曲が生まれた」とTAKUROが当時言っていて、感動しましたね。土地と人の情景をすごく見せてくれる歌だと思う。人が生きていく姿が、情景として思い浮かべられる。震災のあとの神戸ライヴで演ったんだけど、その時の“雪を降らせる演出”が印象深いです。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
初めて発表された時からシングル表題作に負けず劣らずの人気曲であった。音の過不足はないが明らかに聴いた感じが原曲と異なり、これもまたリミックスの妙がよく分かるバージョンだ。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
MV Youtube非公開
https://www.youtube.com/watch?v=w8zqsIqWmUw (音のみ)
https://www.youtube.com/watch?v=SzUN6GNtqos MV(2023/2/15up)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カーテンコール
ライブで演奏:2020/12/20
BELOVED AnthologyのDEMO版は、最後が「自らの手で人生の幕を閉じる」となっている
コーラスない
TAKURO「20歳ぐらいに作った曲です。“beloved”という言葉を、高校2年くらいからいつかタイトルにしたいと思って、今年やっと使えるようになったように、このメロディも年齢的な部分でなかなか歌えなくて。今回出すのが一番いいだろうということで。そういうのはGLAYには多いんです。メロディはそのままだけど、詞は武道館明けに書いたので、生々しいですね(笑)。」(POP BEAT)
前半はピアノとストリングスで構成され、後半からそこにバンドサウンドが重なっていく。前半と後半ではまったくと言っていいほどサウンドの表情が異なるっているにも関わらず、そこがシームレスに繋がっていくのはメロディの力強さに依るところだろうか。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
REVIEW II (Anthology Remix)
spotify カーテンコール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都忘れ
REVIEW2.5
ライブで演奏:2022年7月
apple musicはハイレゾロスレス
恋愛の歌のようにみえて、実は彼ら自身の現状をシビアに見つめている曲(インタビュー記事より)
デビュー時の不安な気持ちをうたった(2004年11月23日ライブMC)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RHAPSODY
ライブで演奏:2017/12/10
https://www.youtube.com/watch?v=f2HuZKB8e_4 MV(2023/2/15up)、半分メイキング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1997/10/01「REVIEW~BEST OF GLAY」
口唇
1997/05/14シングル
ライブで演奏:2020年1月26日
オリコンランキング、初の1位
TAKURO:それまでの数年間でやったことのないタイプの曲に挑戦したかった。のちの「誘惑」もそうですけど、ロックな部分がたくさん詰まった曲。艶やかさだとかセクシーさ、俺が憧れたロックの部分を曲にした。「BELOVED」が等身大だとしたら、この曲は憧れかな。ビジュアル・イメージも、この辺から変わっていったしね。「口唇」のテイストは、2009年の今にも脈々と受け継がれている。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
MV 2023/12/21で700万視聴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HOWEVER
1997/08/06シングル
ライブで演奏:2022年7月,2022/09/25
HOWEVERまとめブログ
HISASHI:このコード進行は、“GLAY印”と言ってもいいものですね。リズムにレゲエの要素を取り入れたのも、斬新だった。最初はどうやってやればいいか、よくわからなかったけど(笑)。TAKUROが「リズムだ!リズム!」って言ってました。GLAYの歌の符割りって、16ビート的なものが多いので、レゲエのリズムにも合うんだってことがわかった。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
1997年8月6日発売の12thシングルで、GLAY初のミリオンセラー作品。これ以降の楽曲はAnthology盤においてリミックスされた音源を収録しているが、この『HOWEVER』はストリングスが抑えられていたり、全体的にベースが前に出ていたりと、よりバンドらしさが強調されている。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://www.youtube.com/watch?v=gPcPseeICjs
アコースティックバージョンや、 TERUさんキーボード弾き語りもある。
2004年シングル「時の雫」収録
HOWEVER (inspired by HIGHCOMMUNICATIONS) TERU一人でキーボード弾き語り
https://youtube.com/watch?v=sz48kESCtKA
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1998/07/29アルバム「pure soul」
YOU MAY DREAM
ライブで演奏:2022年7月,2022/09/25
「pure soul」のアルバムの中で、 「YOU MAY DREAM」と「I'm in Love」に同じ”we can fly”という歌詞が出てくる
(We♡Happy Swing Vol.2 Ver.)
https://www.youtube.com/watch?v=mFwohHWAIzw
(GLAY x HOKKAIDO 150 GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.3)2023年1月公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビリビリクラッシュメン
ライブで演奏:2022年7月
ツインギター ピッキングハーモニクス
2011年「ROCK AROUND THE WORLD」、2007年の映像
「GLAY LIVE TOUR 2022 ~We♡Happy Swing~ Vol.3」
空間オーディオ すごい臨場感
https://music.apple.com/jp/album/glay-live-tour-2022-we-happy-swing-vol-3/1671086205
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
May Fair
ライブで演奏:2020/12/20
TERU「温かい歌」
ベース、メロディ的
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SOUL LOVE
1998/04/29シングル
ライブで演奏:2022/01/08
初恋を歌っているようで、 TAKURO:「SOUL LOVE」の歌詞はアルバム「REVIEW」に対する答え(オフィシャルサイト)
glaymobileキャラメルベースがっこう 有料サイト
https://contents.glaymobile.jp/sp/jirosroom/caramelreturns/?id=262
跳ねた感じのベース、グルーヴ感を出している
https://www.youtube.com/watch?v=hmhxkuPTK1c
ドラムTOSHIさん SOUL LOVE 1コーラス解説
タム3連
HISASHI:TAKUROの好きな循環コードの楽曲。当時は若干ウンザリしてたんだけど(笑)、この曲には会心のイントロを付けたいと思った。「誘惑」と「SOUL LOVE」は同時発売のシングルだったから、曲のキャラクターをまったく変えようとしましたね。特にイントロの重要性を感じた曲。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
MV https://www.youtube.com/watch?v=vy7sXRCidX4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出逢ってしまった2人
ライブで演奏:2013/12/17
別れを回想してると思われる曲
https://music.line.me/webapp/track/mt00000000005460ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
pure soul
ライブで演奏:2022/06/08
「今いる自分を支えてくれた人 この歌が聴こえてるだろうか?」
pure soul Anthology版は、リミックスされています。 2020年3月11日発売ベストアルバムREVIEW IIには収録されていないので、GLAYアプリでしか聴けず。 →後に、サブスク全曲解禁でアルバム「pure soul」にあり
TERU:この曲は、のちのGLAYにとって“大いなるテーマ”になった曲。GLAYがバンドとして人生を賭けて進んでいる時代を象徴してる。だから、今でも当然テーマになりますね。曲のタイトルが、自分たちが音楽をやっていく上での指針になっているし。ライヴ~特にEXPOで歌うたびに成長していきました。04年のGLAY EXPO 2004 in UNIVERSAL STUDIO JAPAN TM “THE FRUSTRATED”で「HOWEVER」のあとに歌った時、涙で歌えなかったのを覚えてる。シングルにはなっていないけど、名曲だと思う。 (THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
TERU:自分では仮歌のときからいい歌を歌えてた曲のひとつで、それを越えたいと思ってる。
20th Anniversary Final GLAY in TOKYO DOME 2015
HISASHIさんがピックを飛ばしてしまって、マイクスタンドからさっと取る早わざ
『20th Anniversary Final GLAY in TOKYO DOME 2015 Miracle Music Hunt Forever』 gyao ドーム2015pure soul 2023年3月サイト閉鎖
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
誘惑
1998/04/29シングル
ライブで演奏:2021/11/27,2022/09/25
誘惑まとめブログ
JIRO:GLAYを代表するような曲調とビート感を持つ楽曲。イントロの変拍子は永井(TOSHI)さんのアイデアだった。永井さんから出るアイデアは、時々むずかしくて「ノレないからダメ!」ってなる時もあるんだけど(笑)、「誘惑」に関しては普通の8ビート楽曲ではないフックになったと思う。 (THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
1998年度のオリコン年間シングルランキングでは1位となったナンバー。サウンド全体がシングル版よりも奥行きを増した感じで、ここ数年GLAYのライブで聴いてきた『誘惑』により近付いた雰囲気のリミックス。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
2015年東京ドーム
https://www.youtube.com/watch?v=m3U8qdiba4o
2015年東京ドーム
https://www.youtube.com/watch?v=wjGQVvD3L00&t=5523s
2018年函館
https://www.youtube.com/watch?v=rA0osv6of90
2019年 YouTube Music Night
https://www.youtube.com/watch?v=SkddB0RUMAk&t=415s
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
COME ON!!
ライブで演奏:2018年8月26日
https://www.youtube.com/watch?v=lZUFeuY1HLY (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FRIEDCHICKEN&BEER
ライブで演奏:2013/07/27メドレー 2017/05/25金沢
https://www.youtube.com/watch?v=OB0u4gagqxw (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3年後
ライブで演奏:2018年8月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
I'm in Love
ライブで演奏:2020/06/21WOWOW無観客
「pure soul」のアルバムの中で、
「YOU MAY DREAM」と「I'm in Love」に同じ”we can fly”という歌詞が出てくる
TAKURO:ザ・ビートルズ・フリークの私としては、「All You Need Is Love」を意識して、ああいうピースフルなセッションをやりたかった。オセロのふたりや、憧れだったプリンセスプリンセスの中山加奈子さんなど、さまざまな友だちが来てくれた。デビュー当時「キャンプファイヤーを囲んで、ギター1本、みんなで歌える歌を作りたいんだ」と言ったら、土屋昌巳さんに笑われてしまったけど(苦笑)、それを実現させた牧歌的な曲です。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1999/10/20 アルバム「HEAVY GAUGE」
HEAVY GAUGE
ライブで演奏:2020/10/31
https://www.youtube.com/watch?v=y4AOCoN7VG0 MV(2023/2/15up)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FATSOUNDS
ライブで演奏:2021/12/26
FATSOUNDSまとめブログ
https://www.youtube.com/watch?v=yU8zu5BNwUE (REVIEWⅡ STUDIO LIVE ギター爆盛ミックス!)
2019年の25周年記念ライブ『GLAY 25th Anniversary "LIVE DEMOCRACY" Powered by HOTEL GLAY』の2日目“悪いGLAY”において3回連続演奏されたことも思い出される。このテイクは、ボーカルもワイルドで、かなり狂暴に仕上がった印象。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サバイバル・SURVIVAL
1999/05/19ビデオシングル
ライブで演奏:2021年9月29日
REVIEW Ⅱ(Anthology Remix)は、再録の「HEAVY GAUGE」アルバム版
ドームツアー最終日にレコーディング(2003年2月号WHAT's IN?レアコレ)
TERU:ビデオ・シングルとして、音楽シーンに殴り込みをかけた曲。リリース時にちょっとしたドキドキ感を加えて、リリースに関して“遊び心”を出しはじめた頃です。なぜビデオだったのか?と言えば、世紀末感が少なからずあった当時、映像にしてより速く、より具体的に世の中に発信したかったから。 (THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
1999年5月19日にはビデオシングルとして発売(本作はオリコンにおける日本でのミュージック・ビデオ作品の歴代売上1位)。Aメロでのややアバンギャルドなアンサンブルが開放的なサビへと続いていく様子が、楽曲のテーマにマッチしている。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
アニメ
https://www.youtube.com/watch?v=ujHgSf68VkY
GLAY EXPO 2001 “GLOBAL COMMUNICATION”東京
https://youtube.com/watch?v=yfcDPU9ZFI4
GLAY EXPO 2001 “GLOBAL COMMUNICATION”北海道
https://youtube.com/watch?v=K60yC8yZM6U
EXPO '99
https://www.youtube.com/watch?v=opttPijP4fc
EXPO 2014
https://www.youtube.com/watch?v=XL1skwDlLlM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここではない、どこかへ
1999/08/25シングル
ライブで演奏:2019年6月14日
JIRO:PVの撮影時に「久々に全員でスーツを着よう!」ということになり、それがイヤだった(笑)。 99年のGLAY EXPO’99 SURVIVALの頃は、ほんとに制作時間がなくて、自分で曲を把握する前にレコーディングをしなければならない状況だったので、ストレスでしたね。結果、プリ・プロダクションをしっかりやるようになって、現在に至ってます。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
https://www.youtube.com/watch?v=9-INSD8h8mM
仮歌詞 小橋の~♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HAPPINESS
2000/01/01シングル
ライブで演奏:2000/09/02
TAKURO:ゴスペル的アプローチが自分の中でブームになりかけていた頃の曲。教会的と言いましょうか…実際にジャケットも本当に教会で撮ったしね。コーラスをロンドンまで録りに行き、「Will Be King」などにも反映された。ちょっとした無常観も入っているんです。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
https://www.youtube.com/watch?v=4TRT52wJUv8HAPPINESS -WINTER MIX- MV(2023/2/15up)
「HAPPINESS」と「HAPPINESS -WINTER MIX-」の違い リバーブがわずかに強い? ラストサビのドラム、アウトロのキーボード
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
summer FM
1999/08/25シングル「ここではない、どこかへ」c/w
ラジオ局でオンエアされた期間限定のラジオバージョンあり
ライブで演奏:2022年7月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LEVEL DEVIL
ライブで演奏:2019年6月14日
https://www.youtube.com/watch?v=0b-SrvBUHms (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BE WITH YOU
1998/11/25シングル
ライブで演奏:2019年6月14日,2022/09/25
JIRO:これはやはり佐久間さんの仕事ぶりが素晴らしいです。プレイヤーとしてはもちろん、バンドサウンドに高級感を与えてくれた。今、永井誠一郎さんが佐久間さんのフレーズを弾いているんだけど、改めて心に響くフレーズだと思う。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
ピアノとストリングスが控えめな印象のリミックスである。TERUの声で歌われるサビの《あなたに会えた事…》が絶品なのは言うまでもないが、A~Bメロと徐々に昂っていくようなアレンジもいい。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://www.youtube.com/watch?v=lRAc3Q_foH0 MV
https://www.youtube.com/watch?v=X4HrY_xmk50 ハイコミ2017
https://www.youtube.com/watch?v=Pko_owP-Z8A 2018年函館
「あなたの愛になりたいと思うよ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Winter,again
1999/02/03シングル
ライブで演奏:2021/11/21
HISASHI:当時、曲のアプローチは何もギターだけじゃなくてもいいのでは?と思っていて…だから函館の冬空を思い出して、ギターではない、ストリングス・パッド的なものを使った。全体を占める曲の雰囲気を、ギター以外の音で出したかったんです。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
https://www.youtube.com/watch?v=IzqLX_KVK0Q
どしゃ降りの夏の野外で
https://youtube.com/watch?v=5f8tXIukoYY
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Will Be King
ライブで演奏:2019年6月14日
https://www.youtube.com/watch?v=ST5SXoGfmpw (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生きがい
ライブで演奏:2019年6月14日
頭打ちの軽快なリズムで始まるナンバーだが、ロックバンドらしいワイルドさ、ヘヴィさも内包。親しみやすいメロディだけに、《僕は独りだ 祈るべき神も祈る言葉もとうに無いさ》《疲れはてた僕は今死にゆく日を思い》などの歌詞が突き刺さる。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
ファンクラブライブ Vol.1
https://www.youtube.com/watch?v=3p6SU6zfnp0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Savile Row ~サヴィル ロウ 3番地~
ライブで演奏:2019年6月14日
https://www.youtube.com/watch?v=QDUjTeAsQmw (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2000/11/29 ベストアルバム「DRIVE」
とまどい
2000/08/23 20th両A面シングル
ライブで演奏:2020年恵山
TERU:“未来日記”のサントラも作っていて、いちばんTAKUROに負担がかかっていたんじゃないかな?ヒット曲を続発させたTVシリーズだったから、プレッシャーもあっただろうし。TAKUROのためにも「ヒットさせないとな」って思っていました。 TAKURO:ツアー中もずっと曲を作ってた。で、ツアー以外はずっとレコーディングしていた記憶しかない(笑)。 (THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
GLAY野外無観客ライブ in 函館・恵山 https://www.youtube.com/watch?v=Sz_-DUE8wsc
別れの曲 切ないラブソング
MV 2020/03/17up 2023/12/11で100万視聴
https://www.youtube.com/watch?v=fPv4ZxfFAuI
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SPECIAL THANKS
2000/08/23 20th両A面シングル
ライブで演奏:2017/12/17
JIRO:この曲は、個人的に好きで…ミディアム楽曲だけど、ベースを弾いていてめちゃくちゃ燃える。イントロのベースラインは佐久間さんが考えていて、素晴らしかったので、そのままコピーしました。ライヴで演りたいんですけど、いつも選曲からこぼれてしまう。そのうち、演りたいですね。 (THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
別れの曲
https://www.youtube.com/watch?v=RYPnbqvyego MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Missing You
2000/11/15シングル
ライブで演奏:2019年6月14日神奈川
2019年のライブでは、CDとは違う演奏。
別れの曲
https://www.youtube.com/watch?v=F5T7y9PtVRo MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2001/11/28 「ONE LOVE」
ALL STANDARD IS YOU
REVIEW IIスタジオライブギター爆盛ミックス!バージョン 歌始まり
ライブで演奏:2020/12/20
6thアルバム『ONE LOVE』(2001年)のオープニングナンバー。“reprise”も“〜END ROLL〜”も付かない方。冒頭のTERUの歌(《思いきり人を傷つけてしまいたい~今日のNEWS達》の箇所)のバックにはサウンドが入っておらず、所謂ア・カペラで始まるところがライブらしいアレンジではある。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
“〜END ROLL〜”版は、次のアルバム「UNITY ROOTS & FAMILY, AWAY」に
別れの曲
https://www.youtube.com/watch?v=QjZqzhGUqSA (REVIEWⅡ STUDIO LIVE ギター爆盛ミックス!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
WET DREAM
ライブで演奏:2021/03/27
WET DREAMまとめブログ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
嫉妬
ライブで演奏:2020年
ハイコミ2012
https://www.youtube.com/watch?v=a4sYtuZxA-M
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HIGHWAY No.5
ライブで演奏:2002/02/07山形
ラストサビ前、JIROが歌
https://www.youtube.com/watch?v=FmrT7cjg7ag (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Fighting Spirit
ライブで演奏:2015/02/22
最後「生きる事は辛いな」
MV https://www.youtube.com/watch?v=tk-U8v6z9g8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ひとひらの自由
2001/09/19シングル
ライブで演奏:2020/06/08
CD発売時の、TAKUROインタビュー
「難民キャンプを見たり、おばあちゃんの死、自由の意味を考えて作った曲」
シングル、歌詞カード・ブックレットに、TAKUROメッセージ(彼女との別れのこと)
限定盤シングルとしてリリースされた楽曲。歌を書いた心の初動を再度見詰めるようなナンバー。 基本アレンジメントはレゲエだが、コーラスあるいはオブリガートで出てくるヴォーカルトラックはゴスペル的な取り組み方で録音されているのも、ひとつの聴きどころであろう。(THE GREAT VACATION VOL.1公式サイト解説)text by Akira Saeki
https://www.youtube.com/watch?v=dNPPCxMBExI 公式MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
THINK ABOUT MY DAUGHTER
REVIEW IIスタジオライブバージョン
ライブで演奏:2020年1月26日
6thアルバム『ONE LOVE』(2001年)収録。エッジーなギターサウンドと、キャッチーでありながらもどこか愁いを秘めたメロディラインとの融合は実にGLAYらしい。初披露から20年近くが経ち、愛娘を思う気持ちが綴られた歌詞を当時とは違った想いで捉えるリスナーも多いのではなかろうか。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
ハイコミ2012
https://www.youtube.com/watch?v=ILJiI44mHpQ
https://www.youtube.com/watch?v=fQAqVcRjhok (REVIEWⅡ STUDIO LIVE ギター爆盛ミックス!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
VIVA VIVA VIVA
ライブで演奏:2020/12/20
https://www.youtube.com/watch?v=7osrF1USHlU (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Prize
ライブで演奏:2018/12/23
https://www.youtube.com/watch?v=jZv6xXr9858 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MERMAID
2000/07/19シングル
ライブで演奏:2017/05/25金沢
MV 2022/8/12で200万
https://www.youtube.com/watch?v=EzxZd4qd3io
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
mister popcorn
ライブで演奏:2012/07/29メドレー 2009/04/15
https://www.youtube.com/watch?v=ay07lrrjAFc (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電気イルカ奇妙ナ嗜好
ライブで演奏:2021年
2001-2002年のドームではピエロの映像、その後HISASHIギターソロ、ギターから火花出る演出
https://www.youtube.com/watch?v=tBJSLoT6aIc (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
STAY TUNED
ライブで演奏:2022年7月
ジャケットはCGではなく、寒い中撮った。
https://www.youtube.com/watch?v=1hcTGoPMIQs 公式MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
君が見つめた海
ライブで演奏:2018年8月26日
音のみ ライブ音源
(from GLAY x HOKKAIDO 150 GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.3)
2018年愁いのPrisoner/YOUR SONG
https://www.youtube.com/watch?v=FI1qt32f-sU
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夢遊病
コーラスは韓国の、JARIMのYUNA
ライブで演奏:2002/02/07山形
歌詞は《人はきっと夢に 犠牲を払って 宝物を見失う》や《激しく揺れた思いの果てに 死ねないでいた》と少しドキリとさせられる内容なのに、メロディとリズムはポップというところが何ともGLAYらしい。埋もれさせるには惜しい秀曲のひとつ。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://youtu.be/bXhBx0t4-Rs (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Christmas Ring
ライブで演奏:2002/02/07山形
https://youtu.be/drNNwt_Zidc (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GLOBAL COMMUNICATION
2001/04/25シングル
ライブで演奏:2014/09/20、2022年7月
DEMO版歌詞 ちょびな ちょびな ちょっちょちょびな あわくちょびちょびな~♪
https://www.youtube.com/watch?v=xi-NeuzQhhc MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ONE LOVE~ALL STANDARD IS YOU reprise~
TAKURO/HISASHI作
https://youtu.be/1hcTGoPMIQs (Auto-generated by YouTube.)インスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2002/09/19「UNITY ROOTS & FAMILY, AWAY」
WE ALL FEEL HIS STRENGTH OF TENDER
アルバムのオープニング曲、ゴスペル
ライブで演奏:◆無し→2022/10/24
https://youtu.be/DNARHDO1mOs (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
またここであいましょう
2002/07/24シングル
ライブで演奏:2013/12/22、2022/10/24
別れの曲
https://www.youtube.com/watch?v=X-hVmyxhMKk MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
girlish Moon
ライブで演奏:2013/07/27メドレー 2003/05/11、2022/10/24
サビ中の転調、3度とかではなくCからE(4度上へ)(インスタライブより)
https://youtu.be/fdtSPSqsJWI (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Way of Difference
2002/02/27シングル
ライブで演奏:2017/12/17、2022/09/25、2022/10/24
別れの曲
https://www.youtube.com/watch?v=LM7xWeIRrc4 MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
航海
ライブで演奏:2016/4/24、2022/10/24
https://youtu.be/AvRuQdwMU7I (Auto-generated by YouTube.)
低音ウィスパーボイス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゆるぎない者達
ライブで演奏:2003年、2013年12月、2022年7月、2022/10/24
メロディも歌詞もアレンジも申し分のないバラード。原型は2000年頃にあったというから、凡そ20年前にこのクオリティが発揮されていたことに驚かされる。当時のGLAYのポテンシャルを改めて知ることができる好例でもある。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://youtu.be/Hlpd2Ye5DC8 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夏の彼方へ
ライブで演奏:◆無し→2022/10/24
未来日記
https://youtu.be/qVE0qB8Zphc (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
neverland
TAKURO作詞、JIRO作曲
ライブで演奏:2016年7月31日、2022/10/24
https://youtu.be/OSuodd7Mou8 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
彼らのHOLY X'mas
ライブで演奏:◆無し→2022/10/24
https://youtu.be/9xh_MkhOX9w (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Father & Son
ライブで演奏:2013/07/27メドレー 2009/04/17 、2022/10/24
https://www.youtube.com/watch?v=KpnY2iiFxVE (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
卒業まで、あと少し
2002/02/27シングル「Way of Difference」c/w
ライブで演奏:2013/02/20、2022/10/24
間奏でのツインギターや、後半でボーカルの主旋律の絡むギターに、ロックバンドとしての意志が感じられるミッドバラード。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
REVIEWⅡ JIRO選曲
spotify 卒業まで、あと少し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Friend of Mine
ゴスペル
ライブで演奏:2020年12月が初めて、2022/10/24
TAKUROは“この曲はここじゃなかったら居場所がなかった”と今回のベスト盤の意義を象徴するナンバーとして同曲を挙げている。ゴスペル~ソウルというアメリカンな要素を泥臭くなくポップミュージックに昇華している。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
2020年5月中止になった東京ドーム公演でやる予定だった曲
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ALL STANDARD IS YOU~END ROLL~
ライブで演奏:2022/10/24
https://youtu.be/OSuodd7Mou8 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2003/02/05 rare collective vol.1
[Disc-1]
GONE WITH THE WIND
1995/05/17シングル「ずっと二人で…」両A面
ライブで演奏:1998/09/12、2022年7月
JIRO:インディーズの頃のアレンジは、またちょっと違うんですよ。この間、ライヴで演ったアレンジに近い。佐久間正英さんにTAKUROくんからプロデュースをお願いして、結果、インディーズの頃のアレンジよりもオシャレになった。もともとメロディとかは綺麗なものだしね。俺たちが演ったもともとのアレンジは10代のコたちが演奏しそうなストレートな8ビートだった。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
2023年発売シングルに再録
https://youtu.be/BWozc_mdaEQ (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ACID HEAD (C/W以来、アルバム初収録)
1995/05/17シングル「ずっと二人で…」c/w
ライブで演奏:2018年8月25日、2022年7月
2012年武道館では、TOSHIさんがはしり、高速ACID HEAD
ACID HEAD(THE GREAT VACATION VOL.2で、再録) TAKURO:この曲と「SHUTTER SPEEDSのテーマ」はライヴで育った究極の2曲。デビューしたての頃「GLAYはロックじゃない」と言われて「じゃあ、ロックって何なの?」「ロックってこういうものだろ!」と思って作ったのが「ACID HEAD」だった。今となっては、当時は幼いながら本質を言い当てていたのかな?と思う。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Believe in fate
1996/01/17シングル「グロリアス」c/w
ライブで演奏:2022年
https://youtu.be/znLxtUxVe8I (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
I'm yours
1997/08/06シングル「HOWEVER」c/w
ライブで演奏:2018/12/23
https://youtu.be/0M_sYym7iQw (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Little Lovebirds
1998/04/29シングル「誘惑」c/w
ライブで演奏:2020年
(We♡Happy Swing Vol.2 Ver.)
https://www.youtube.com/watch?v=T7g9ifR6AJI TERUアコギ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毒ロック
1998/11/25シングル「BE WITH YOU」
HISASHI作詞、TAKURO作曲
ライブで演奏:1999/12/12バギクラライブ
https://youtu.be/a1LdcSb_034 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ストロベリーシェイク
1998/11/25シングル「BE WITH YOU」c/w
ライブで演奏:2016年7月31日
https://youtu.be/Nd81Rsw2Xhk (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
It's' dying It's not dying
1998/11/25シングル「BE WITH YOU」c/w
ライブで演奏:◆無し
https://youtu.be/JVRwpj0o_0w (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
幸せになる、その時に。
ライブで演奏:2016/2/28名古屋1回きり
https://youtu.be/Thjgh0YyjcY (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Disc-2]
見つめていたい
ライブで演奏:◆無し
Romi TAKUROプロデュース 長野オリンピックテーマ曲
https://youtu.be/hXbGXve7ybU (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MISERY
ライブで演奏:2014/09/20
2000/01/01シングル「HAPPINESS」c/wに、hideさんカバー、MISERY(EXPO`99バージョン)
https://open.spotify.com/track/0D4BGHb46OJE2uzjKv1foU?si=4cef9a6fd5ba4bbc
Album「hide TRIBUTE SPIRITS」
https://www.youtube.com/watch?v=HQ5gz17_l1E (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2003/02/05 rare collective vol.2
[Disc-1]
Young oh!oh!
1999/02/03シングル 「Winter,again」c/w
ライブで演奏:2019/06/14ホールツアー神奈川 声裏返る MC 声出ない
https://youtu.be/SUuiPA_XDto (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HELLO MY LIFE
1999/02/03シングル 「Winter,again」c/w
TERU&TAKURO作詞、TAKURO作曲
ライブで演奏:2020/07/25
全体には春を感じさせる明るく軽やかなナンバーではあるものの、《春の訪れを知らせる様な風とイナ光り》や《季節はずれの粉雪が舞う》という歌詞と連動するように、サビ終わりや間奏でやや暗めのサウンドを注入しているのが心憎い。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
別れの曲
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ROCK ICON
2000/07/19シングル「MERMAID」c/w
TAKURO/TERU作詞 TAKURO作曲
ライブで演奏:2013/12/17
https://youtu.be/gK3QjcNGhAc (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Good Bye Bye Sunday
2000/08/23 20th両A面シングル「とまどい/SPECIAL THANKS」c/w
JIRO作詞作曲
ライブで演奏:2002/08/19
https://youtu.be/PD_ljCdr9gE (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TIME
2000/11/15シングル「Missing You」c/w
JIRO作詞作曲
ライブで演奏:2021年
ナーバスになっているJIROを的確に表しているメロディ(2003年2月号WHAT's IN?)
コアなGLAYファンなら、この楽曲を作った時のJIROがどんな心境であったのかはご存知かと思う。《蜃気楼の中 出口をさまよい求めて》の歌詞は今も切ない響きを持つ。それ故にJIROにもGLAYにも重要なナンバーと言える。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://youtu.be/K5Ew5E1BcDA (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
WHY DON'T WE MAKE YOU HAPPY
2000/11/15シングル「Missing You」c/w
ライブで演奏:2019年8月18日
低音で囁くような歌い方
2019年悪いGLAYライブ、1票獲得でファン投票最下位(281位)
https://youtu.be/-3-EMVgYH7k (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GOOD MORNING N.Y.C
2001/04/25シングル「GLOBAL COMMUNICATION 」c/w
ライブで演奏:2001/07/29
テルビスMV 真剣なTERUに対し、ニコニコの3人
https://youtu.be/dS0oYvqw4CA (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BACK-UP
2001/07/04シングル「STAY TUNED」
ライブで演奏:2012/07/29メドレー 2003/02/27
https://youtu.be/jC-88Kc8HZg (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Super Ball 425
2001/07/04シングル「STAY TUNED」
ライブで演奏:2013/07/06台北
https://youtu.be/P8dYQpgPXM0 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BROTHEL CREEPERS
2002/07/31シングル「逢いたい気持ち」c/w
ライブで演奏:2017/05/25金沢
https://youtu.be/QPoUvZ0pufQ (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつか
2003/03/05 DVDシングル(DVD扱い)
ライブで演奏:2022年
https://www.youtube.com/watch?v=9GcBij9ylOo 公式MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Disc-2]
17bars(Instrumental)(1分弱の新音源)
ライブで演奏:◆無し
https://youtu.be/t80bHQuGE30 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Cynical
1995/11/08シングル「生きてく強さ」c/w
ライブで演奏:2016年7月31日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
neuromancer
1996/11/11シングル「a Boy~ずっと忘れない~」c/w
ライブで演奏:2012/07/29メドレー 1999/12/16「RESONANCE」
歌詞はコンビニのバイトのことなど
https://youtu.be/b2q2bMTIJVw (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アイ
1998/04/29シングル「 SOUL LOVE」c/w
ライブで演奏:2016/11/17
https://www.youtube.com/watch?v=2BCFIYnObDw
ファンクラブライブ映像2022年up
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Surf Rider
2000/11/15シングル「Missing You」c/w
ライブで演奏:2021年
草間ケイさん
https://youtu.be/eQRxlE6iWbk (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GIANT STRONG FAUST SUPER STAR
2002/07/24シングル「またここであいましょう」c/w
ライブで演奏:2021年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
17ans
ライブで演奏:2003/05/18
https://youtu.be/ZQFSicekflM (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
道産子シーサー
ライブで演奏:2001/12/10(GALAY)
https://youtu.be/PPxPykj3kMA (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2004/03/24 「THE FRUSTRATED」
HIGHCOMMUNICATIONS
ライブで演奏:2021/10/25
HIGHCOMMUNICATIONSまとめブログ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
THE FRUSTRATED
作曲Kombinat-12(HISASHI/TAKURO)
ライブで演奏:2017/05/25金沢
https://www.youtube.com/watch?v=D_DYRm0YH8U MV(2023/2/15up)
https://www.youtube.com/watch?v=ILygQyNKHns (from HISASHI Produce Live 2009)
2009年4月17日、ディファ有明で開催されたHISASHI Produce Liveからの映像。
インターネット生中継をメインに行われたライブ。
メンバー同士が向かい合うセッティングとなった。生中継の映像とは別編集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ALL I WANT
ライブで演奏:2018年8月26日
https://youtu.be/IQGvLv5YNpA (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BEAUTIFUL DREAMER
2003/10/16両A面シングル
ライブで演奏:2022年,2022/09/25、2022/10/24
https://www.youtube.com/watch?v=U9HbtgwUSq0 公式MV
GLAY ARENA TOUR 2017 “SUMMERDELICS
https://www.youtube.com/watch?v=c8g7mmgst4E
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BLAST
TERU作詞作曲
ライブで演奏:2021年
スカパラ
https://youtu.be/09URDPS7Rn0 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あの夏から一番遠い場所
ライブで演奏:2004/07/30
派手なナンバーが多い同アルバムの中にあってやや隠れた印象はあったが、改めて聴くと、柔らかいメロディが躍動感を帯びて昇華していく様子が素晴らしく、まさに“隠れた名曲”と呼ぶに相応しい。独特の郷愁感を惹起させる歌詞もいい。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://youtu.be/3hmIoA_Oevk (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
無限のdeja vuから
ライブで演奏:2004/03/14
https://youtu.be/1CVEY1w_L2g (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
時の雫
2004/01/28シングル シングルには、時の雫 (Radio edit)も収録
ライブで演奏:2011/02/06、2022年7月
長い:シングルM1、「THE FRUSTRATED」他
短い:シングルM4時の雫 (Radio edit)、「Ballad Best」だけ、イントロも少し短い
MVは短いバージョン
本来TAKUROがとある女性アーティストに提供する予定だった曲を、JIROの一声でGLAYの楽曲としたという経緯がある。伸びやかで、それでいて力強いメロディが印象的だ。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
別れの曲
歌うようなベースライン
https://www.youtube.com/watch?v=DR0DHxmIA4w
MV 2010/04/07up
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Billionaire Champagne Miles Away
ライブで演奏:2008/02/19
MV、YouTubeに無し、後にUP
https://www.youtube.com/watch?v=1_0pO1kdxEA MV(2023/2/15up)
MVは「THE FRUSTRATED」と同じ場所で、ライトの感じで違う印象。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
coyote,colored darkness
ライブで演奏:2019年8月18日
coyote,colored darknessまとめブログ
炎の演出多い曲、CDはデジタルサウンド、印象的なイントロ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BUGS IN MY HEAD
ライブで演奏:2012/07/29メドレー 2005/01/22新潟
https://youtu.be/Jn12UPU-oyc (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Runaway Runaway
TERU作詞作曲
REVIEW IIスタジオライブバージョン
ライブで演奏:2022/01/08
イントロ~頭サビ、Aメロ、Bメロ、そして再びサビと、HISASHIのフレーズが変遷していく様子がありありと分かって、ギターキッズにはロックギターの教則本的な楽しみ方もできるだろう。伸びやかで開放的な旋律のギターソロもとても良い。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://www.youtube.com/watch?v=IpbFAnYuD34 MV(2023/2/15up)
MV、YouTubeに無し、GYAO!に
GYAO!「Runaway Runaway」
「THE FRUSTRATED」アルバムバージョン
spotify「Runaway Runaway」
REVIEW IIスタジオライブバージョン(2019年レコーディング) 声、かなり違う。
spotify「Runaway Runaway」スタジオライブバージョン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
STREET LIFE
2003/10/16両A面シングル
ライブで演奏:2009/08/16
メンバー向き合って演奏していたが、ラストサビは外に向いて演奏
https://www.youtube.com/watch?v=uAcq5gqqzcU MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
南東風
2004/08/04シングル「Blue Jean」c/w、レアコレ3は2番YUKIメイン
アルバム「THE FRUSTRATED」YUKIコーラス
ライブで演奏:2019年8月17日
https://www.youtube.com/watch?v=vvmjaawCERo MV(2023/2/15up)
いつかのトーク、ファン投票ランキングを見て
TERU「踊れる曲もあるし」
TAKURO「俺ら、踊れる曲って、1曲しかない」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2005/01/19ベストアルバム「-Ballad Best Singles- WHITE ROAD」
ホワイトロード
2004/12/08シングル
ライブで演奏:2013/12/22
2005年1月にリリースされた『-Ballad Best Singles- WHITE ROAD』の先行シングルとして、2004年12月8日に発売された32ndシングル。《振り返れば故郷は場所ではなくて あなたでした》という歌詞が示す通り、故郷である函館を思って作られたナンバー。凛としたサビメロがとにかく素晴らしい。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://www.youtube.com/watch?v=qSqiGUjnv3Q 公式MV
「振り返れば故郷は場所ではなくて あなたでした」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
つづれ織り~so far and yet so close~
ライブで演奏:2020/01/26
バラッドベストアルバム
spotify「つづれ織り~so far and yet so close~」
https://www.youtube.com/watch?v=lcN_5RKTgno MV(2023/2/15up)
Music Video1コーラス
https://www.youtube.com/watch?v=fhb9abTxkQo
https://www.youtube.com/watch?v=GtPv7v0SPR0
つづれ織り~so far and yet so close~(from TAKURO Produce Live 2009)
2009年4月8、9日にNHKホールで開催されたTAKURO Produce Liveからの映像。
2014年に募集した「GLAYを初めて聞く人におすすめしたい曲」第1位。
2015/05/25シングル「HEROES」
つづれ織り~so far and yet so close~〈Live from Miracle Music Hunt 2014-2015〉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2007/01/31 「LOVE IS BEAUTIFUL」
ROCK’N’ROLL SWINDLE
2006/07/12シングル「G4」
ライブで演奏:2013/07/28、2022/09/25ドリフェス
アルバムバージョン 歌い直し
MV https://www.youtube.com/watch?v=jXJVWbTk280
2007年広島映像 GLAYアプリにあり JIROゴリゴリ音で激しい動き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
変な夢~THOUSAND DREAMS~
2006/09/13両A面シングル
ライブで演奏:2015/7/26,2007/08/23
https://youtu.be/bkyy7q9wNsY (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
100万回のKISS
2007/01/17シングル
ライブで演奏:2016/4/24
https://www.youtube.com/watch?v=xa9qbJ73IQk 公式MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夏音
2006/09/13両A面シングル
ライブで演奏:2019年8月17日、2022年7月
病気の・・・
https://www.youtube.com/watch?v=RAdzMJbqnQY 公式MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AMERICAN INNOVATION
TAKURO作詞、JIRO作曲
ライブで演奏:2020年1月26日
AMERICAN INNOVATIONまとめブログ
JIRO:4分打ちのライブで映える曲を作りたいと始めて、意外とあっさり出来た。(WHAT's IN?2007年2月号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ANSWER
2006/08/02 GLAY feat.KYOSUKE HIMUROシングル
ライブで演奏:2013/07/28メドレー 2006年
MV、YouTubeに無し
https://www.youtube.com/shorts/sU1F_ICDE1Yshorts.
https://youtu.be/m9Xj96wNc9U (Auto-generated by YouTube.)
サビの「けれど」など、氷室さんに歌って欲しい言葉を、歌詞にした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕達の勝敗
2007/04/04シングル「鼓動」c/w
ライブで演奏:2007/03/18沖縄
TAKURO:地球の裏側の子供たち、人たちの気持ちも汲み取る。
JIRO:重いテーマの曲、どこかに軽やかさを入れようと、録り終えたドラムを差し替えて、歌に絡むようなメロディックな感じで軽やかさを出した。(WHAT's IN?2007年2月号)
賛否両論、いろんな感想をいただきました。この時期はアメリカがブッシュ政権の頃で、アフガンに侵攻したり、イラクに侵攻して大量破壊兵器がなかったり。間違った時には負けを認めることで次の一歩を踏み出せることもあるんじゃないかなということですね。当時の空気に非常に左右された楽曲で、、ニュースや新聞のような曲になりました。自分がある程度の年齢になったから、負けは認める、相手のことも認める、そのあとに責任の取り方は何があるんだろうっていうことを考えるようになったと思うんです。 (rare collectives vol.3・4公式サイト解説)
“世界中のすべての人たちが救われることは決してないんだ”というある種の諦めにも似た受け入れ方を、GLAYで初めて提示した楽曲。つまり、その受け入れをしたことから始まる“次章”を喚起させる意味で、この歌は単なる諦めの歌ではないのである。(THE GREAT VACATION VOL.1公式サイト解説)text by Akira Saeki
https://youtu.be/AICbl6QWXxo (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サラギの灯
ライブで演奏:2007/03/14
TAKURO:サラギ(の意味)は、言わずにおこうと思っている。 この曲は異色で、歌謡曲というか、日本的メロディ、枯れ木みたいなもの、そこに灯がともる。 人間の営みを見てきたような。未練とかの、告白に近いかもしれない。(WHAT's IN?2007年2月号)
別れの曲
https://music.line.me/webapp/track/mt000000000054619d (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
WORLD'S END
ライブで演奏:2017/05/25金沢
https://www.youtube.com/watch?v=BcUlI0upiKY 2007年広島
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SCREAM
2005/07/20 GLAY×EXILEシングル
ライブで演奏:2021年
JIROさん、ベース試行錯誤したそう。
HISASHI:いつもと決定的に違うのは間奏。ダンス・パートなので何小節で誰かがダンスして、バンド側が絡んできてという作り方を初めてしたので、映像がハマって完成する作品に。 キックとかスネアのリバースしていることろや連打しているところはGLAYにはないもの。(WHAT's IN?2007年2月号)
https://youtu.be/TkfgRJJaqYI (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
恋
2006/07/12シングル「G4」、REVIEW2.5にも
ライブで演奏:2007/01/13
恋愛の華やかな部分だけではなく、ドロドロとした部分をドロドロとした演奏でできないかなと思って作った曲。暗く重いFのコードで、ざらざらした音で始まります。始まりがあれば終わりもあって、花の命を恋愛に例える人もいるけれど、そのぐらいの覚悟を持って人と挑んでいかなければいけないという曲です。(rare collectives vol.3・4公式サイト解説)
TAKURO「相手のことを大事に思う気持ちを持ち続ける努力を怠ってはいけない」 (rare collectives vol.3リリース時インタビューより)
別れの曲
オフィシャルYouTube MV公開終了↓
https://www.youtube.com/watch?v=3NtcXlmG_D8 MV(2023/2/15up)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
I will~
ライブで演奏:2021年
TERU:違う環境で活動するにあたって、 離れた人たち、離れたくなくても離れ てしまった人たちがいる中で、自分が 苦しくてしょうがなく思ったことをぶつけました。自分の言葉でうまく伝え られない人間だからこそ、嘘をつきたくないって思いで、一言一言大切にしながら書いたんですよ。人は生きてたら、絶対にこういう時期がありますね。(WHAT's IN?2007年2月号)
https://youtu.be/jOdqySrE5n8 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LAYLA
2006/07/12シングル「G4」
ライブで演奏:2022年
歌詞の内容もあってGLAYの空白期間の歌に捉えられがちですけど、関係ないです(笑)。 GLAYが大変だった時期の曲みたいに思われているみたいですが、 本当はもっと気軽にやっていい曲。ライブでやるときにタイミングを選びますけど(笑)。 (rare collectives vol.3・4公式サイト解説)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MIRROR
ライブで演奏:2022年
これまでを振り返ったり、彼女のことをうたっているようで、最後は前向き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2009/06/10「THE GREAT VACATION VOL.1」
Missing You
ライブで演奏:2019/06/14
Vol.219 「キャラメルベースがっこう Vol.44 Missing You」解説あり
https://www.youtube.com/watch?v=F5T7y9PtVRo MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
逢いたい気持ち
2002/07/31シングル、黒ベスト
REVIEW IIスタジオライブバージョン、バラードのギター爆盛ミックス
ライブで演奏:2020年
オリジナルアルバムには収録されておらず、過去ベスト盤、再編集盤だけに収められてきたミッドバラード。鍵盤もストリングスも重ねられていて、当ディスクはここで一旦テンションが落ち着く感じだが、単音弾きのギターは随所で印象的に鳴っている。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
別れの曲
歌うようなベース。TERUさんの歌の違いが、REVIEW IIの再録では、はっきりわかる曲
https://www.youtube.com/watch?v=_i7SXnNWlN4
https://www.youtube.com/watch?v=MPM7-kyjkj0 MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
天使のわけまえ
2004/05/19 30th両A面シングル
2004/05/25発売シングル収録のライブ版(M3,M4)は、GLAYアプリ、サブスク未配信
5/25に地方盤も発売された
ライブで演奏:2020/12/20
https://www.youtube.com/watch?v=KGGGsLrmBg0 公式MV
ピッキングハーモニクス2か所、イントロとギターソロの最後
2000年末さいたまライブ映像 天使のわけまえ shorts
https://www.youtube.com/shorts/eUQnAMADUW8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ピーク果てしなく ソウル限りなく
2004/05/19 30th両A面シングル
ライブで演奏:2022年7月
JIRO:TAKURO自身はこんなに盛り上がるとは予想していなかった(WHAT's IN?2009年7月号)
2000年末さいたまライブ映像 ピーク果てしなく ソウル限りなく shorts
https://www.youtube.com/watch?v=baLjtnYh4qI
https://www.youtube.com/watch?v=sVITkiNB4tI
公式MV2010/04/07up
2009年日産スタジアム2日目 「稲穂」
2019年良いGLAY 手首にライト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Blue Jean
2004/08/04シングル
ライブで演奏:2012/07/29
別れの曲 「心から愛する人に愛される そんな奇跡を幸せと呼んだ」
https://www.youtube.com/watch?v=319oKRtJBiE MV2010/04/07up 沖縄で撮影
MV、焚き火を囲んで、TAKUROがアコギを弾いて、乾杯するようなシーンは「祝祭」にも
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鼓動
2007/04/04シングル
ライブで演奏:2007/03/14
https://www.youtube.com/watch?v=gwVTmEIgPLg 公式MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
紅と黒のMATADORA
2008/09/10両A面シングル
ライブで演奏:2015/07/25
https://www.youtube.com/watch?v=Ky4uvLtFazw
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
春までは
2009/03/04 40thシングル「SAY YOUR DREAM」c/w
ライブで演奏:◆無し
MV サンドアート(砂絵)https://www.youtube.com/watch?v=Ity7OqCZt8w
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Burning Chrome
HISASHI作曲 インスト
ライブで演奏:◆無し
https://youtu.be/1yE8-3cv-6Y (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ASHES-1969-
2007/10/31シングル「Ashes.EP」
ライブで演奏:2017/05/25金沢
メロディ要素なベース
https://www.youtube.com/watch?v=4QY_5PAOGuA MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
VERB
2008/06/11シングル
ライブで演奏:2020/01/26
VERBまとめブログ
HISASHIが鳴らすあの印象的なイントロのギターの前にベースが差し込まれているところがライブテイクらしくて良い。『Flowers Gone』と並べて聴くと、TAKUROがGLAYのために作る直情的なナンバーの傾向が何となく分かるような気がする。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://www.youtube.com/watch?v=uKun_lfejgw 公式MV
https://www.youtube.com/watch?v=r3fb_4e7WVw
2009年男ナイト、迫力あり
REVIEWⅡギター爆盛ミックス、ベース始まり
https://www.youtube.com/watch?v=76XNO98lRUo
spotify VERB
「誰も死ぬために 生まれて来たわけじゃない」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
laotour ~震える拳が掴むもの~
ライブで演奏:2016/4/24
https://youtu.be/KkCLMbuIrV8 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
THE BIRTHDAY GIRL
ライブで演奏:2012/07/28メドレー 2010/07/29佐渡
ドラム:クハラカズユキ(The Birthday)
https://youtu.be/OlPZNz6_D9Y (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
I LOVE YOUをさがしてる
2008/09/10両A面シングル
ライブで演奏:2008/12/31
https://www.youtube.com/watch?v=cnfipiIzmO8 MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつかの夏に耳をすませば
「THE GREAT VACATION VOL.1」に新曲として収録
ライブで演奏:◆無し
https://youtu.be/oe73Dy0Zox0 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NO ESCAPE
ライブで演奏:2009/12/31
https://youtu.be/_LK92hYmFe0 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Synchronicity
ライブで演奏:2021年
https://youtu.be/DMbNmr1Dgvs (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
I am xxx
2009/05/25シングル
ライブで演奏:2017/12/24
https://www.youtube.com/watch?v=ynR-YxTarPk
(Live at NISSAN STADIUM,15th August 2009)
https://www.youtube.com/watch?v=LRh3yBl2yUQ 公式MV 色加工した映像
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RUN
ライブで演奏:2012/07/29
https://www.youtube.com/watch?v=1ywINVpT87g
(Live ver. 長岡/ 2009.6.24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SAY YOUR DREAM
2009/03/04 40thシングル
ライブで演奏:2018/08/26
TAKUROの父との別れの経験から、後半はTAKUROからの遺言としてかかれている
GLAY結成から現在までの前半と、未来への後半部分 家族や、メンバー愛を歌っている
現在までのところ、GLAYのシングル表題曲としては最長尺の12分を超える組曲的なナンバーである。「グロリアス」から脈々と続く過ぎ去った日々への回顧と、「I'm in Love」に代表される家族とのつながりが共に綴られた歌詞が大作に相応しい。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://www.youtube.com/watch?v=qsK-X7PEhLI
MV、16分以上、ムービーのよう
2009/04/08 TAKURO Producedライブ、80人の合唱団と
2014年東北EXPO「人はたくさんの涙に囲まれて独り天国へ行くけれど」
2018年函館野外
https://www.youtube.com/watch?v=Emm8i3daH2o
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リズム
「THE GREAT VACATION VOL.1」に新曲として収録
JIRO・TAKURO作詞 JIRO作曲
ライブで演奏:2020年10月の配信ライブ
2011年ファンクラブライブ(GLAYアプリにあり)
https://youtu.be/OQIwYY0i-70 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2009/06/10「THE GREAT VACATION VOL.2」
ごらん、世界は苦しみに満ちているよ
ライブで演奏:2009/12/31
2009年「THE GREAT VACATION VOL.2」で再録
“NERVER MIND”2000/5/26アルバム「I (LOVE) N.M」収録曲
HISASHI:これは“NEVER MIND”という言わば遊びでやったバンド名義の曲。 俺としては、すごくバカなアルバムを作るのかな?と思い、 “どパンク”な曲を作っていったら、この曲みたいに真面目な曲があってビックリした(笑)。 今回は、敗者復活戦的に収録することにしました。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
https://youtu.be/Zm5qAiG_awM (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GREAT VACATION
ライブで演奏:2016/4/24
TERU:今年の日産スタジアム・ライヴで大きな意味を付けられた曲だと思う。「どんなテーマで 日産ライヴをやろうか?」とTAKUROから話があった時、最初は「SAY YOUR DREAM」がテーマになる勢いだった。でも俺が「“SAY YOUR~”じゃないと思う」と言ったんです。「もう少し軽めで、でもピリッと辛い感じがいい」と。すごく感覚的だったけど、結果、この曲ができてバッチリ。「GREAT VACATION」の世界観が、たぶん、これからのGLAYを作っていくと思う。 (THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
https://www.youtube.com/watch?v=XvL3XMftD2M
(Live at NISSAN STADIUM,16th August 2009)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FAME IS DEAD
ライブで演奏:2015/05/31
TERU:これはシングルでもいいんじゃないかな?とまで思えた曲。「ACID HEAD」に匹敵する“ライヴで単純に盛り上がる曲”っていうのが、2000年代のGLAYにはなくて…。綺麗すぎる曲が多いとも言えるんだけど、この曲はライヴで爆発する曲になっていくんじゃないかな?(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
https://www.youtube.com/watch?v=9QxPyzzsSVk
(GLAY ARENA TOUR 2009 THE GREAT VACATION)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
absolute"ZERO"
ライブで演奏:2021/05/29
TAKURO作詞、JIRO作曲
JIRO:アルバム『LOVE IS BEAUTIFUL』の時のセッションでできていた曲です。
TAKURO:曲はJIRO、歌詞は俺が書きました。ぎりぎりで生きる男の生きざまみたいなものって、JIROの曲に、なぜだか乗せやすい。なかなかそういうことって書けないので、本音に近い。作曲が自分ではないと、作詞の部分で自分に近くなるのかな、と。だからフィクション性もあまりない。
(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
https://youtu.be/89O3eDies5s (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RainbirD
TERU作詞作曲
ライブで演奏:2021/06/26
TERU:「I will…」に続くセツナ系のメロディを自分で考えあぐねていて、自分にしか出せないメロディがあるとするならどんなものだろう?とずっと考えていた。今まであまり曲を書いてこなかったので、“自分らしいメロディ”がわからなかったけれど、この曲で少し“自分らしさ”がわかったので、第一歩にしようかな、と。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
https://www.youtube.com/watch?v=f8gO1d201DI
(We♡Happy Swing Vol.2 Ver.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LET ME BE
ライブで演奏:2020年1月25日
REVIEW IIスタジオライブバージョン
TAKURO:チェロも入ってくるけど、ずっとピアノ1本のバッキングの曲。もともとは革職人のISAMU KATAYAMAさんと10年ぐらい前から飲み友達でね。今回、彼のドキュメント映画が作られるにあたり「GLAYに音楽をやってほしい」と。片山さんのことはよく知っているので、彼の人生を思いながら、振る舞いやセンチメンタルな部分、それに背負っていかなければいけない部分を書いた。もちろんそこに、ツアーを繰り返していくトラベリング・バンドとしてのGLAYの姿も重ね合わせてみました。 (THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
2009年12月31日の幕張メッセ。その前日は声が出なくなってしまったにもかかわらず、魂のシャウトをTERUが見せてくれました。 この時はTERUも前日の不安をまだ除くことができていないだろう、そんなバージョンです。 でも、きっちり歌いきっている。この日は近年稀に見るバンド力で迎えたライブで、 前日の喉の不調を超えて、周りがそれを補うパフォーマンスを見せた、必死のライブでした。 このバンドで良かったと思えた瞬間でした。 (rare collectives vol.3・4公式サイト解説)
https://www.youtube.com/watch?v=BkbzIC2lalg
2009年ライブ、前日の喉の不調を超えての魂の歌
https://www.youtube.com/watch?v=NjPBhigZ1FA (REVIEWⅡ STUDIO LIVE ギター爆盛ミックス!)
『GLAY 15th Anniversary Special Live 2009 THE GREAT VACATION in NISSAN STADIUM』のTSUTAYA限定先行予約の際に配布されたシングル。2010年には「LET ME BE Live Ver. 2009-2010 at makuhari messe」と併せて配信されており、バンドバージョンではこれが2度目のライブバージョンの音源化となる。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BLACK EYES SHE HAD
「THE GREAT VACATION VOL.2」新曲として収録
REVIEW2.5にも
ライブで演奏:2009/12/30、2022年7月
JIRO:ベースが歌っているように感じるフレーズが入っていて、それは、この曲を聴くうちに自然に出てきた。簡単なベースラインなんだけど、気に入ってる。けっこう古い曲で、最初にセッションしたのは2007年の6月。“暗めな曲”をたくさん作っていた印象がありますね。普通のアルバムだったら、たぶん収録されなかったであろうマニアックな曲。こうした楽曲も作っているんだよってことを、聴き手に知ってもらいつつ、音源にしたということは、近い将来ライヴでも演るだろうから、演った時のお客さんの反応が見てみたい。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
https://www.youtube.com/watch?v=M32T4XM4l7w (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Tokyo vice terror
インスト Composed by HISASHI
ライブで演奏:◆無し
HISASHI:これは、サイコビリーというか…最初、日産スタジアムのオープニング・ムービー用に作った。サーフロックのパロディにするつもりで。使っているプラグインの中に“ファルプ・ピクション”っていう、映画作品をもじった名前のものがあり、それを使いつつギターを弾いたら、2~3時間でできた。「俺、仕事早いなー」と思っていたら「DISC3に入れるから、ちゃんとレコーディングしよう」ということになり、いきなり忙しくなった(笑)。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
https://youtu.be/JLV7acVhsMc (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1988
HISASHI作詞作曲
ライブで演奏:2016年7月31日
HISASHI:俺が中学生の時に…函館だから音楽情報があまりない中、「いや、ロンドンでは今、こうなんだ」とか話をしながら、パンクを好きだった友だちがいて。そいつと高校生になって会ったら「まだバンドなんかやってるの?」「まだパンクなんか聴いてるの?」と言われ、ものすごくガッカリした思い出があって(笑)。「それ言っちゃ、ダメじゃん!!」っていう…ガッカリのレベルで俺はそれがいちばん下なんですよ。1988年は、俺がGLAYに入った年なんです。なので、少しでもパンク・スピリットが残っていればいいなと思い、この曲を書きました。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
https://www.youtube.com/watch?v=l3b78hDXPLI
(We♡Happy Swing Vol.2 Ver.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RUCA
ライブで演奏:◆無し
TAKURO:ギターのアルペジオを含め、ひとり多重録音してみました。00年あたりには、もう存在していた曲。GLAYの新しい引き出しになればいいなと思い作っていて、完成したのが9年後という(笑)。ずっと歌詞がなくてインストだったんです。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
https://youtu.be/GgntmQgCLIQ (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おまえと供にある
ライブで演奏:2020/07/25
TAKURO:これはデビュー15周年ということで、“自分へのご褒美”みたいな曲ですね。ヴォーカリストの気持ちがわかるには、やはり自分で歌ってみて、そこで“ヴォーカリストの孤独”みたいなものがわかると思う。あと、佐久間さんが「俺の夢はTAKUROの歌をレコーディングすることだ」と言ってくれたんです。デモテープとかではいつも俺が歌っているんだけど、佐久間さんにそう言われたことで「自分で歌う時が来たのかな?」と。オルガンやギターの枯れ具合を含め、素晴らしい解釈の演奏です。自分の声で歌を残すのは、最初で最後だと思う。(THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
https://youtu.be/rhbzegje-UE (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
REAL SHADOW
ライブで演奏:2009/12/31
ドラム:松下敦(ZAZEN BOYS)
TAKURO:すごく気に入っている1曲。「口唇」や「誘惑」が持っている色気みたいなものを、もっと大人っぽくした曲。ギターがガシガシ鳴っていて、ガレージっぽい風味もある。ZAZEN BOYSの松下敦くんと3曲ぐらいセッションした中の1曲です。彼の野性のドラムに曲が引き立てられたというか…。こんなルーズなギターソロは、敦くんのドラムでなければ、弾かなかったと思う。 (THE GREAT VACATION VOL.2公式サイト解説)
https://youtu.be/F9j5EoKlfOY (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2010/10/13 アルバム「GLAY」
シキナ
ライブで演奏:2022年
別れの曲
2022年2月、歌前MC「みなさんの人生にも、素敵な日々が来ますように」
これもバージョンがたくさんあるんです。ギター1本で弾くといつものGLAYサウンドですけど、こうやってライブで聴くと新たなグルーヴの獲得を感じられるんじゃないかな。DJ MASS君がコード進行をバラバラにして、新たなエッセンスが加わって。同じコード進行でメロディが変わっていくという、俺が一番苦手なパターンになっています(笑)。GLAYには無縁だと思っていたんですけど、DJ MASS君のおかげで新たにトライすることができました。 (rare collectives vol.3・4公式サイト解説)
HISASHI:アコギを、ちゃんとフレーズを決めて、波形でカットして、それをループさせるっていう、そういう不思議なループが規則正しい4つ打ちのリズムに乗れば気持ちいいかなって思いながら弾いた。(WHAT's IN? 2010年11月号)
shorts
https://www.youtube.com/shorts/90msHTLsEgQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
汚れなきSEASON
ライブで演奏:2016/4/24
アップテンポだけど、切ない歌詞
https://www.youtube.com/watch?v=DNLwwB5zQ8g
(GLAY ROCK AROUND THE WORLD 2010-2011)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
WASTED TIME
ライブで演奏:2011/02/06
https://youtu.be/oWz0RLmTW7k (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
遥か…
ライブで演奏:2011/02/06
学生時代の思い出、別れの曲
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Apologize
ライブで演奏:2015/12/04TERU ME NIGHT GLAYライブ、2012/04/01
「着うたフル(R)」「着うたフル(R)ギフト」を2010年4月21日まで期間限定で一斉無料配信
単音弾きのギターとシルキーな女性コーラスが象徴する抑制の効いたアンサンブルを中心としなからも、エモーショナルなサウンドが要所々々で決まるアレンジにロックバンドの矜持を見る。語るように祈るように歌うTERUのボーカルも素晴らしい。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://youtu.be/D8BFNheKmtU ライブ映像2010/03/31up
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
月の夜に
TERU作詞作曲
ライブで演奏:2020/06/08、2022年7月
https://youtu.be/krDsSeFAhuI (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
風にひとり
HISASHI作詞作曲
ライブで演奏:2013/07/27メドレー 2011/07/06台北、2022年7月
HISASHIの曲です。聴きどころは、サビでHISASHIがTERUにハモッている(笑)。レコ-ディングでコーラス入れにも来ないですから(笑)。そういう意味ではかなり貴重なバ-ジョンではないでしょうか。今まではエキセントリックな歌詞、サウンドを得意としていたHISASHIですけど、この曲はシングルでもいいんじゃないかっていうぐらいの曲。でも、本人は欲がないんです(笑)。 (rare collectives vol.3・4公式サイト解説)
https://youtu.be/HV24kU5zlcY (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Precious
2010/09/08シングル
ライブで演奏:2011/02/06
妻に先立たれたという実話の本「天国の薫」をもとにつくられた曲
Live from 2010.7.30 新潟lots「BOYS ONLY NIGHT」10.13発売ニューアルバム「GLAY」初回特典盤付属
2010/09/13up
https://www.youtube.com/watch?v=j4D85LY76qU
https://www.youtube.com/watch?v=kdLYxEzfg-E MV(2023/2/15up)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Satellite of love
アルバム「GLAY」
シングル「WINTERDELICS.EP ~あなたといきてゆく~」再録 ボーカルのみ録り直し
ライブで演奏:2013/07/27
https://www.youtube.com/watch?v=DrkZUmMXvAA
(GLAY ROCK AROUND THE WORLD 2010-2011)
https://www.youtube.com/watch?v=-lDtH4_Wmys MV(2023/2/15up)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Chelsea
ライブで演奏:2021年
Chelseaまとめブログ
https://www.youtube.com/watch?v=NqgXkEWTinQ (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011/03/09『rare collectives vol.3 』
そして、これからも
ライブで演奏:2004/03/15(X-RATEDツアー映像化、レアコレ3に)
https://youtu.be/1OlX2IRDt_8 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
すべて、愛だった
2004/08/04シングル「Blue Jean」c/wに、バンドとアコースティック版の2つ
rare collectives vol.3にも、2つ
REVIEWⅡに、アコースティックバージョン
ライブで演奏:2009/04/09
すべて、愛だった-La vie d'une petite fille-(Acoustic Version)2020年REVIEWⅡ
spotify「すべて、愛だった」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
笑顔の多い日ばかりじゃない
2004/12/08シングル「ホワイトロード」c/w
ライブで演奏:2020年1月26日
REVIEW IIスタジオライブギター爆盛ミックス!として収録
https://www.youtube.com/watch?v=nY53Yc-N_nc
spotify REVIEW II 笑顔の多い日ばかりじゃない
https://music.line.me/webapp/track/mt0000000010a6cb8b
別れの曲
「旅立ちの日が近づいてても 想い出は部屋をどいてくれない」
https://www.youtube.com/watch?v=nY53Yc-N_nc (REVIEWⅡ STUDIO LIVE ギター爆盛ミックス!)
『rare collectives vol.3』と『MUSIC LIFE』のBALLADE BEST☆MEMORIES(2CD盤G-DIRECT限定商品のみ)にしか収録されていないので、ポピュラリティ高めな楽曲のわりにはレアなナンバーと言えるかもしれない。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
誰かの為に生きる
2006/07/12シングル「G4」
ライブで演奏:2011/07/31
https://www.youtube.com/watch?v=QmSnnt2cpSY
(We♡Happy Swing Vol.1 Ver.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Lock on you
2006/09/13両A面シングル「夏音/変な夢~THOUSAND DREAMS~」c/w
ライブで演奏:2020年
TERU MEラジオ オープニング曲
https://www.youtube.com/watch?v=jZZ-Vk-me6w
(ROCK SHOCK Vol.4 at Shibuya O-EAST)
2007年 ベース始まり、曲前ジャンプ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LONE WOLF
2007/01/17シングル「100万回のKISS」c/w
ライブで演奏:2007/03/14
この手のマイナーセブンのコードを使うと、サザンとかに影響されているんだなって思いました。そこにGLAYのビートが絡まって不思議な楽曲になりました。ライブの時はバラードの後にこの曲をやったから、涙を止めるのにこの1曲を使ったみたいで、あまり正しい形で伝わらなかったみたい。今回、こうやってリリースできたので、本来のいわゆるバンドサウンドの楽しさを感じてもらえればと思います。 (rare collectives vol.3・4公式サイト解説)
GLAY ARENA TOUR 2007 “LOVE IS BEAUTIFUL”ツアーでしか演っていない
ピッキングハーモニクス連発、炎の演出
GLAYアプリに、2007年のライブ映像あり HISASHIジャンプ
2007年「100万回のKISS」のc/w
https://music.line.me/webapp/track/mt0000000000546169
2011年「rare collectives vol.3 」
https://music.line.me/webapp/track/mt0000000000150637
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CHILDREN IN THE WAR
2003/10/16両A面シングル「BEAUTIFUL DREAMER」c/w ハイコミ2003年ライブバージョン
ライブで演奏:2003/05/18
https://youtu.be/Qjd5pgAVnS0 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
無限のdeja vu
ライブで演奏:2009/04/17
高校時代から演奏してる曲で、ライブのエンディングあたりで演奏していました。HISASHIがメンバーに入る前、客席でこの曲を聴いていたというから相当古い曲です。この曲ができて、函館の街に伝わっているのを感じて、もしかしたら…って思わせてくれた曲。この曲があったから上京しようと思えました。だから、こうやって収録されるのは嬉しいですね。しかもHISASHIプロデュースのライブでやったんですけど、この曲をやりたいって言ってくれたのに俺は驚いた。彼の中でも特別な曲だったんだなって。(rare collectives vol.3・4公式サイト解説)
https://youtu.be/6UNvZjkJjug (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Julia
ライブで演奏:2009/08/16
アマチュア時代にこの曲を入れたデモテープを売って、バンド活動の糧にしていたんですけど、それがYOSHIKIさんのエクスタシー・レコードのスタッフの目にとまり、デビュー曲「RAIN」になりました。デビュー前夜の曲ですね。これは氷室京介さんの「ディア・アルジャーノン」の影響が強くて、あの曲がなかったら生まれてなかった。これが生まれなかったら、俺たちは違う形で活動していたかもしれないし、そういう意味で脈々と鎖のようなものでつながっているのかな。15周年の日産スタジアムでこの曲を演奏することで、あらためてYOHISKIさんに感謝を伝えられました。 (rare collectives vol.3・4公式サイト解説)
https://youtu.be/WuuSXV6iiHM (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011/03/09『rare collectives vol.4 』
棘
2007/04/04シングル「鼓動」c/w
ライブで演奏:2018年8月26日
2000年を過ぎて新しい環境で音楽作りをしたいと思って、海の見えるスタジオを買ったんです。そこでの第一弾が「棘」でした。モチーフに対していろいろ音を重ねて、作業が終わったメンバーから外に出てバーベキューをして、火の番をして(笑)。曲調の激しさとは裏腹にのんびりした状況で作られているんです。HISASHIだけコンピュータの前にずっといたので、彼だけ火に当たっていないですけどね(笑)。 (rare collectives vol.3・4公式サイト解説)
タモリ倶楽部の番組で、「GOD'S BREAKAWAY」が「どすこいカレー」と聴こえると紹介
2018年函館
https://www.youtube.com/watch?v=xUEz6Ia3d8g
https://youtu.be/g5kIFQN6fJE (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ROSY
2007/10/31シングル「Ashes.EP」c/w
ライブで演奏:2011/07/31、2022年7月
ハイコミツアー2007-2008の、オープニング、薄い幕2枚と光で、幻想的な演出
メンバーから評判も良くて、「棘」「ROSY」はシングルでもいいんじゃないかっていう声もありました。女性アーティストから曲の依頼をいただくことがたまにあるんですけど、そういうときは女性の仮歌を歌う方とスタジオに入ってキーを合わせながら作るんです。そうやってTERUの声を想定して書かなかった時って意外とバンドの新しい魅力を引き出せている気がします。 (rare collectives vol.3・4公式サイト解説)
GLAY / My Private"Jealousy" - ROSY ~We♡Happy Swing~ Vol.3
https://t.co/oIpxYNE6rF
7:47ぐらいのJIROさん
https://youtu.be/KMEM1BUs-w8 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SORRY LOVE
2007/10/31シングル「Ashes.EP」c/w
ライブで演奏:2016/4/24
歌うようなベースライン
別れの曲
https://www.youtube.com/watch?v=MkCnLr3pIRs MV 写真で構成
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
STARLESS NIGHT
2008/06/11シングル「VERB」c/w
ライブで演奏:2016/4/24
https://youtu.be/mQfUVnh22iA (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-VENUS
ライブで演奏:2008/04/09
「誘惑」「棘」とは違う自分のなかでのハードチューン。言葉とメロディ、そこに乗るビート、いろんな意味で新たなGLAYの魅力を探そうとした曲。もっと年月がたって新しいグルーヴを獲得したGLAYが演奏したら、もっと面白くなるんじゃないかな。 (rare collectives vol.3・4公式サイト解説)
https://youtu.be/3sRjUi3GFo0 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
chronos インスト曲
2009/03/04 40thシングル「SAY YOUR DREAM」c/w
ライブで演奏:◆無し
https://youtu.be/VgRIHs21iM8 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HEART SNOW ~心に降る雪~
2010/09/08シングル「Precious」c/w
ライブで演奏:2013/12/17
https://youtu.be/-hRjJ2GwwjI (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
冬のエトランジェ
2009/05/25シングル「I am xxx」c/w
ライブで演奏:2009/04/09
https://www.youtube.com/watch?v=ay07lrrjAFc (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011/12/14 「Hope and The Silver Sunrise」
初のミニアルバム
Time for Christmas
2012年シングル「JUSTICE[from]GUILTY」に(Club mix)版
ライブで演奏:2019年8月18日
JUJUと
https://www.youtube.com/watch?v=nSooDTU0HMo MV 制作:喜田夏記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SWEET MAGIC
ライブで演奏:◆無し
https://youtu.be/ZgwDHulFNh0 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カイエ
ライブで演奏:◆無し
https://youtu.be/_h8c_YB7hMc (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013/01/23「JUSTICE」
WHO KILLED MY DIVA
TAKURO作詞、JIRO作曲
ライブで演奏:2013/07/28メドレー 2013/07/06台北 2013年5月6日さいたま
https://youtu.be/CDE-1MK9Pjc (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ROUTE 5 BAYSHORE LINE
2012/12/05シングル「運命論」c/w「Route5 Bayshore Line」
アルバムは再録。曲名が全て大文字に、テンポアップ
ライブで演奏:2012/12/10
https://youtu.be/mifJCxxJqn8 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PARADISE LOST
ライブで演奏:2018年8月26日
https://youtu.be/LuMGDRDPSDw (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LOVE IMPOSSIBLE
ライブで演奏:2013/02/20
https://youtu.be/gtDeDnR8c8U (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
真昼の月の静けさに
ライブで演奏:2013年5月6日
https://youtu.be/SVudQ2DLR80 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
gestalt インスト
ライブで演奏:2016/3/4京都1回きり
『GLAY ARENA TOUR 2013 “JUSTICE & GUILTY”』でもオープニングSEとして使用されたインストナンバー。映画音楽のようなドラマチックなストリングスにデジタルサウンドとギターが重なる、1980年代サイバーパンクの思想を感じさせる1曲。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://youtu.be/jRt3fv9oV34 (Auto-generated by YouTube.)
https://www.youtube.com/watch?v=MoyOQjQo_so REVIEWⅡ(Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JUSTICE[FROM]GUILTY
シングルでは[FROM]が小文字、アルバムでは大文字に変更。
TAKURO作詞、HISASHI作曲
ライブで演奏:2013/12/22
ドラム:ピエール中野
正義とは、TAKURO「勝った者が創るもの」
(Special Live 2013 in HAKODATE GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.1)
https://www.youtube.com/watch?v=jhNgGSkwnY0
公式MVが2つUP、後に削除
https://www.youtube.com/watch?v=u8nejqziryQ 公式MV
https://www.youtube.com/watch?v=S8z4_bEKWSw 公式MV、後に削除
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
傷だらけの太陽
TERU作詞作曲
ライブで演奏:2021年
ドラム:ピエール中野
2013年アリーナツアー TERUアコギ、HISASHI赤スポットライト、TAKURO青スポットライト
https://youtu.be/VDGBhvR-MsU (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
運命論
2012/12/05シングル「運命論」
TAKURO作詞、JIRO作曲
ライブで演奏:2016年7月31日
ドラム:ピエール中野
https://www.youtube.com/watch?v=2DY4BY3zyLU MV 円になって座って演奏のシーンが和む
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SMILE
ライブで演奏:2019年8月18日
歌詞には、放射性物質 尖閣諸島とあるが、ルビで違う言葉に置き換えて歌っている
笑顔で過ごしたいという思い
https://youtu.be/k_lQR5gn6E4 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013/01/23「GUILTY」
Red moon & Silver sun ~My Private“Jealousy”
2011/11/16シングル「My Private "Jealousy"」
ライブで演奏:2015/07/26、「My Private“Jealousy」として、2022年7月
https://www.youtube.com/watch?v=cTwyzw0QEDs MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
everKrack
2011/10/05シングル「G4・Ⅱ -THE RED MOON-」
ライブで演奏:2020/12/20
everKrackまとめブログ
アルバム「GUILTY」(アルバムバージョン)は、ギターソロと、ギターソロ前のTAKUROのギターが力強く
4つ打ちダンスチューンである。原曲もノイジーなギターが全体を支配しているが、このギターはそれを超えている。“ギター爆盛ミックス!”の名前に相応しい。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://www.youtube.com/watch?v=8GrQ2wGe8g8 公式MV
https://www.youtube.com/watch?v=dV3mkZyagv0 (REVIEWⅡ STUDIO LIVE ギター爆盛ミックス!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FACTORY
ライブで演奏:2013年5月6日
https://youtu.be/nf1OhwglBxE (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
冬の遊歩道
ライブで演奏:2016/04/03沖縄
https://youtu.be/3Y6atcrPfP8 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
華よ嵐よ
ライブで演奏:2013/05/25
DJ Mass
https://www.youtube.com/watch?v=ywdSdeISFe0
(GLAY ARENA TOUR 2013 JUSTICE AND GUILTY in YOKOHAMA ARENA)
イントロ・サビ・アウトロタオル回し
2023年ホールツアーでは、CD音源とは違うベースライン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キリノナカ
ライブで演奏:2012/04/22
2011/10/05シングル「G4・Ⅱ -THE RED MOON-」c/w
アルバムバージョンは、2番のAメロのTAKUROギターにフレーズ追加
https://youtu.be/CSfsTVXAhK8 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初恋を唄え
ライブで演奏:2016年4月2日沖縄
合唱部とレコーディング
https://youtu.be/Hr7Bsyn1TyY (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Bible
2012/05/23シングル「Bible」永井誠一郎さんのキーボードより始まる
「REVIEW II 」STUDIO LIVEギター爆盛ミックス!(再録)ギター始まり
ライブで演奏:2020/12/20
2014年東北EXPO、涙の「Bible」
TERU:もっともっと、大空に届けさせてください!
悔しいけれど、苦しいけれど、これが現実だ、一緒に一緒に強く生きて行こうぜ!
次の曲「生きてく強さ」
ポップミュージックに時代を切り取った歌詞を乗せたロックの見本のような1曲。原曲ではピアノだったイントロが、こちらも“ギター爆盛ミックス!”の名の通り、ヘヴィなギターへと変貌している。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
(GLAY HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2011-2012 “RED MOON & SILVER SUN”)
https://www.youtube.com/watch?v=K0vuWcmWxKo
2022年3月4日 100万視聴
https://www.youtube.com/watch?v=nNSqujA39pk
MV 2013/11/28up
(REVIEWⅡ STUDIO LIVE ギター爆盛ミックス!)
https://www.youtube.com/watch?v=3AWZ8wxwkF4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Ruby's Blanket
2011/10/05シングル「G4・Ⅱ -THE RED MOON-」c/w
(Written by TAKURO Composed by JIRO)
ライブで演奏:2020/10/03
https://youtu.be/CFBYxnWFWBs (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
君にあえたら
2011年12月14日発売ミニアルバム「Hope and The Silver Sunrise」収録
ライブで演奏:2014/09/20EXPO
東日本大震災後に作られたナンバーで、その影響が色濃いと言われる。『GLAY EXPO 2014 TOHOKU 20th Anniversary』のアンコール1曲目で歌われた。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://www.youtube.com/watch?v=PVLA2y4RNmo MV2011/12/14up
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2014/11/05 「MUSIC LIFE」
BLEEZE
2014/07/09 50thシングル「BLEEZE」
TERU作詞作曲
ライブで演奏:2021/06/26
アルバム「MUSIC LIFE」最後歌詞追加
シングル「百花繚乱/疾走れ!ミライ」の「BLEEZE 〜スタジオセッションVer〜」も歌詞追加されたバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=SGzgCxn48u0 MV(2023/2/15up)
(GLAY EXPO 2014 TOHOKU)
https://www.youtube.com/watch?v=ic1MBUwcTKc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
百花繚乱
2014/10/15両A面シングル「百花繚乱 / 疾走れ!ミライ」
ライブで演奏:2020/10/31、2022年7月
ドラム:ATSUSHI MATSUSHITA(ZAZEN)
https://www.youtube.com/watch?v=fb52heQShzY MV(2023/2/15up)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Only Yesterday
ライブで演奏:2015/05/31
新しい恋人が出来たのに、昔の恋人を想い出しているという詞
別れの曲だけど、曲調はポップで、ライブではメンバー楽しそう
ドラムは、村石雅行さん
2015年東京ドームDVD、TERU客席近くへ、ハイタッチされて泣いて喜ぶ男性が印象的。。。
TAKUROソロ(レスポール1959 (w/bigsby))、
https://music.line.me/webapp/track/mt00000000001505ae
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
疾走れ!ミライ
2014/10/15両A面シングル「百花繚乱 / 疾走れ!ミライ」
TERU作詞作曲
ライブで演奏:2018年8月26日
https://www.youtube.com/watch?v=1pejKurYpKA MV(2023/2/15up)
(Miracle Music Hunt Forever 5/31Ver.)2015年
https://www.youtube.com/watch?v=QhBNvWD1HcA
(We♡Happy Swing Vol.2 Ver.)2016年
https://www.youtube.com/watch?v=SXn9sdfhnI8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
祭りのあと
ライブで演奏:2015/05/30
https://youtu.be/i4StxHDNduc (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
浮気なKISS ME GIRL
ライブで演奏:2015/05/30
ドラム:高橋まこと
https://youtu.be/iYLAysErMFo (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
妄想コレクター
HISASHI作詞作曲
2021/08/18シングル「BAD APPLE」
ライブで演奏:2021年
https://youtu.be/MfuKlqUe_aA (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Hospital pm9
ライブで演奏:2015/02/22
https://youtu.be/5Oru0bxQgBE (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DARK RIVER
2013/07/24シングル「DARK RIVER / Eternally / 時計」
ライブで演奏:2015/02/22
ドラム:村石雅行
2013/07/24リリース時にMVフルver.公開
https://www.youtube.com/watch?v=lKmAu--qls4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TILL KINGDOM COME
ライブで演奏:2020年
ドラム:中村達也
https://music.line.me/webapp/track/mt00000000001505b5
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MUSIC LIFE
TAKURO作詞、JIRO作曲
ライブで演奏:2021年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Eternally
2013/07/24シングル「DARK RIVER / Eternally / 時計」
ライブで演奏:2015/02/08
キーボード:KEN KAWAMURA
永遠の愛
A、B、サビのメロディそれぞれにひと工夫が加えられている印象。加えて、歌詞には徹底して力強く前向きなフレーズが並んでいて、GLAYのバンドとしての貫禄を感じられるラブバラード。傑作!(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://www.youtube.com/watch?v=188_1Kf_CUg MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さくらびと
アルバム「MUSIC LIFE」豪華盤のみ収録、新曲として
ライブで演奏:2015年5月30日ドーム
福島県浜通りの復興プロジェクト「ふくしま浜街道桜プロジェクト」のために書き下ろされた曲。
https://www.youtube.com/watch?v=WPEl03Rw0UA
2014/11/04up公式MV(1コーラス) 2023年削除
https://www.youtube.com/watch?v=-vf2Znzxy3g 2020年up公式MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2016/01/27発売シングル 「G4・IV」
彼女はゾンビ(→シン・ゾンビ)
ライブで演奏:2017/05/25金沢
https://www.youtube.com/watch?v=8lE4VH4mbaU MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017/07/12 「SUMMERDELICS」
シン・ゾンビ
HISASHI作詞作曲
ライブで演奏:2018年8月26日
https://www.youtube.com/watch?v=hjsiMZ4XkTE MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
微熱(A)girlサマー
2015/05/25シング「HEROES」c/w
HISASHI作詞作曲 ドラム:澤村小夜子(ねごと)
ライブで演奏:2021年
GYAO! 微熱(A)girlサマー MVフルver. メイキング風、笑顔いっぱい 亀田さんマイク遠い件
https://www.youtube.com/watch?v=YMAmYBZZXKU MV 2023年2月up
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
XYZ
ライブで演奏:2020/12/20(AR映像)
https://www.youtube.com/watch?v=ZAlSOcndgxA
MV(short ver.)2017/07/11up
https://www.youtube.com/watch?v=lg4A_RLWofk MV 2023年2月up
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
超音速デスティニー
2016/08/03両A面シングル[DEATHTOPIA]c/w
HISASHI作詞作曲
ライブで演奏:2017/12/24
「デストピア/超音速デスティニー」公式MV
https://www.youtube.com/watch?v=K-eFiEvqw8E
https://www.youtube.com/watch?v=K-eFiEvqw8E
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ロングラン
ライブで演奏:2017/12/24
https://youtu.be/DGfuUAAjH_Y (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
the other end of the globe
Written by TERU/TAKURO Composed by TERU
ライブで演奏:2021年
https://www.youtube.com/watch?v=GsejWouYpgo MV1コーラス
https://www.youtube.com/watch?v=ZIOdthZb1yI MV(2023/2/15up)
GYAO!「the other end of the globe」 フルMV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デストピア
2016/08/03両A面シングル[DEATHTOPIA]
HISASHI作詞作曲
ライブで演奏:2017/12/24
「デストピア/超音速デスティニー」公式MV
https://www.youtube.com/watch?v=K-eFiEvqw8E
https://www.instagram.com/p/BJNihd-Acv5/?taken-by=happyswing_officialインスタ 2016武道館
https://youtu.be/hO-CQT3WMkM
(We♡Happy Swing Vol.2 Ver.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HEROES
2015/05/25シングル
TERU作詞作曲
ライブで演奏:2020/12/20
https://www.youtube.com/watch?v=QUCGlpCP2uc MV(2023/2/15up)
GYAO!「HEROES」 フルMV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SUMMERDELICS
TAKURO作詞、JIRO作曲
ライブで演奏:2017/12/24
https://www.youtube.com/watch?v=Cq-C6O73Jbo MV(2023/2/15up)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
空が青空であるために
2016/01/27シングル「G4・IV」
TERU作詞作曲
ライブで演奏:2021年
https://www.youtube.com/watch?v=v--smFhAwGI フルMV(2023/2/15up)
https://www.youtube.com/watch?v=a4jJcviqaLc MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Scoop
2016/01/27シングル「G4・IV」
アルバム「SUMMERDELICS」アルバムバージョン
TAKURO作詞、JIRO作曲
ライブで演奏:2021年
作曲者のJIROは当初THE PREDATORSに持って行こうかと思っていたところ、TAKUROから“それはちょっと困る”と止められたという逸話を持つアップチューン。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://www.youtube.com/watch?v=-MXZDEkPDyg MV(2023/2/15up)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
聖者のいない町
ライブで演奏:2017/12/24
https://youtu.be/7lZhO3mXykU (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Supernova Express 2016
2016/01/27シングル「G4・IV」
アルバム「SUMMERDELICS」に、アルバムバージョン
ライブで演奏:(2016として2017/05/25金沢)、2017として2017/12/24
https://www.youtube.com/watch?v=aKb6zAoWup0 MV(2023/2/15up)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
lifetime
JIRO作詞作曲
ライブで演奏:2021年
オリジナル盤同様、ラストに置かれて当ディスクを締め括る。《苦しい時にほら 流れるこの MUSIC/次にまた会えることを願って》との歌詞が、改めてライブバンドとしてのGLAYの本懐を示しているようで、JIROの心意気が伝わってくる。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://youtu.be/ly_mkYPDTw4 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019/10/02「NO DEMOCRACY」
REIWADEMOCRACY インスト
「REVIEW II」JIRO DISC
ライブで演奏◆なし
オープニングSE的な位置付けとも言える楽曲を、オリジナルと同様、次曲(反省ノ色ナシ)とセットで収録している点にJIROの愛着を感じる。本ディスクでは、『TIME』から『反省ノ色ナシ』以下へのブリッジとして機能していると考えられるのがおもしろい。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://youtu.be/g9IaO8moyok (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
反省ノ色ナシ
ライブで演奏:2020年1月25日
BPMも決して速くなく、ストリングスやフルートなどバンド以外の音もふんだんに取り込んでいるのだが、それでいてロックバンドらしいダイナミズムを損なうことなく、聴き応えはしっかりポップ。ベテランの域に入ってきたGLAYの貫禄を感じさせるナンバー。流石最新アルバム収録曲だ。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://youtu.be/LndQLrGyjnk (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
My name is DATURA
REVIEW IIスタジオライブバージョン
ライブで演奏:2020年1月25日
ベース力強く 打楽器的要素と、メロディ要素
いろいろな展開がある曲
アラビアンになったりロシア民謡風になったりと展開が変化していく構成が少し複雑な楽曲だが、所謂一発録りでも原曲と印象が大きく変わらないのは確かな演奏力の証であろう。HISASHIらしいとしか言いようがないメロディも聴きどころ。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://www.youtube.com/watch?v=c9GQzK49UFs (REVIEWⅡ STUDIO LIVE ギター爆盛ミックス!)
2019年 YouTube Music Night サッシャMC
https://www.youtube.com/watch?v=SkddB0RUMAk
https://youtube.com/watch?v=SkddB0RUMAk&t=906s
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Flowers Gone
REVIEW II スタジオライブバージョン
ライブで演奏:2022年7月
TAKURO19歳の時の作詞・作曲、1992年のデモテープ収録
1992年に発売したデモテープに収められていたナンバーだというが、こうしてスタジオライブで再現されると、インディーズ時代のGLAYの勢いと熱さをいかに巧く音源に閉じ込めたのかが分かる。1990年代の日本ロックシーンの残り香を感じる。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
(REVIEWⅡ STUDIO LIVE ギター爆盛ミックス!)
https://www.youtube.com/watch?v=eYYmmxa08gc
2020年1月 横浜アリーナ 後に削除
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
氷の翼
ライブで演奏:2020年
氷の翼まとめブログ
氷の翼 feat.Azumi(Wyolica)REVIEW II再録 15thアルバム『NO DEMOCRACY』(2019年)収録曲の再録バージョン。WyolicaのAzumi氏をゲストボーカルに迎えている。アウトロで素晴らしい響きを聴かせるトランペットとブルースフィーリング溢れるギターに、TAKUROのソロワーク『Journey without a map Ⅱ』の成果を感じる。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
shorts
https://www.youtube.com/shorts/Ew7HF5gPRS4
アリーナツアーのライブ映像
https://youtube.com/watch?v=wjGQVvD3L00&t=2042s 削除
https://www.youtube.com/watch?v=uBDHBxSLtBU (Lyric Movie)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
誰もが特別だった頃
ライブで演奏:2020年1月26日
https://youtu.be/n_7n_HuI2O0 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あゝ、無常
ライブで演奏:2020/06/08
https://youtu.be/W4_GkgJokIU (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
戦禍の子
ライブで演奏:2020年1月26日
https://youtu.be/5epE8qMVd0g (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JUST FINE
2019/07/02シングル
ライブで演奏:2020/01/26
https://www.youtube.com/watch?v=aBk7RuucLyk MV2019/06/21公開
https://www.youtube.com/watch?v=yaRJR8U7Fyo (Lyric Movie)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はじまりのうた
2019/07/02シングル
ライブで演奏:2022年7月
TAKUROをして「俺にはこういう曲は絶対に作れない」と言わしめた100%陽性の応援ソング。ハツラツとしたTERUのボーカルに元気をもらえる。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://youtu.be/XwxfngJxzLk (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたといきてゆく
2017/11/22 55thシングル
アルバム「NO DEMOCRACY」(アルバムバージョン)
ライブで演奏:2020年1月26日
MV未公開
https://www.youtube.com/watch?v=UhPNvYtORws MV(2023/2/15up)
https://www.youtube.com/watch?v=86Da-m0ll80
(YouTube Music Night with GLAY)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
COLORS
2019/07/02シングル「G4・V-Democracy 2019-」
TERU作詞作曲
ライブで演奏:2021年
父親のことをうたっている
父と子の関係を子の視点から綴ったミディアムバラード。TERUの父親に対する衒いのない想いがメロディからも溢れ出ている、まごうことなき名曲である。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
MV 2019/05/25公開
https://www.youtube.com/watch?v=IZ0nb2ZiovE
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
愁いのPrisoner
2018/11/14両A面シングル
ライブで演奏:2020年1月25日
https://www.youtube.com/watch?v=XJ4GWN0mEqc MV(2023/2/15up)
https://www.youtube.com/watch?v=8VQyErT3lhs MV(short ver.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
元号
ライブで演奏:2020年1月25日
https://www.youtube.com/watch?v=-ys9RURgREU MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020/03/11「REVIEWⅡ」
時計
2013/07/24シングル「DARK RIVER / Eternally / 時計」シングル版 囁くような歌い方
spotify 時計
2017/11/22発売シングル「WINTERDELICS.EP ~あなたといきてゆく~」時計(再録)バンドアレンジ、最後歌詞追加、力強い歌い方
spotify 時計(再録)
ライブで演奏:2020年
キーボード:KEN KAWAMURA
淡々と進むコードに乗ったメロディが、徐々にエモーショナルに展開していく様子が、歌詞の内容とも見事にリンクした逸品。2013年7月24日発売の通算48枚目のシングル『DARK RIVER/Eternally/時計』の他、55thシングル『WINTERDELICS.EP~あなたといきてゆく~』(2017年)にも収録。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://www.youtube.com/watch?v=MDTLV6NRw1w REVIEW II
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
黒く塗れ!
2014/07/09 50thシングル「BLEEZE」
REVIEW II スタジオライブバージョン
ライブで演奏:2020年
ドラム:ピエール中野
https://www.youtube.com/watch?v=1MetZPJilY0 スタジオセッションVer.(Auto-generated by YouTube.)
ギターはもちろんのこと、ベースもドラムも歌もグイグイとドライブしてくロックチューンだ。《ナードコアでつなぐ日本カルチャー》なんてフレーズが象徴するサブカルを散りばめたリリックが、如何にもHISASHI的である。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://www.youtube.com/watch?v=hU48VD6j-Fk (REVIEWⅡ STUDIO LIVE ギター爆盛ミックス!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
YOU
2014/07/09 50thシングル「BLEEZE」c/w
JIRO作詞作曲 JIRO 久しぶりの作詞
REVIEW II収録
ライブで演奏:2014/09/16、2021年
ドラム:ピエール中野
Aメロ、Bメロの歌のキーも低めで、派手さこそないが、楽曲全体をグイグイと引っ張っていくベースラインに不思議な高揚感が感じられる。《キミが笑う/それだけでいいよ、多くのことなど望みはしない》との歌詞も力強い。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://www.youtube.com/watch?v=bIz3oeBMZ_k REVIEW II
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Into the Wild
2020/03/11「REVIEWⅡ」で、初CD化
2020/08/12シングル「G4・2020」に「Into the Wild 〜密〜」
ライブで演奏:2020/12/20
SUBARU『レヴォーグ』のCMとしてオンエアされている新曲。これが初音源化である。ややダークでスリリングなイントロ、アーバンな雰囲気のサビと、これまでのGLAYとは少し異なる感触で、TAKURO曰く「次のアルバムの核になりそうな曲でもあったので、ここに入れたことを後悔してます(苦笑)」とか。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
GLAY野外無観客ライブ in 函館・恵山、2020/08/12up
https://www.youtube.com/watch?v=Sz_-DUE8wsc
https://www.youtube.com/watch?v=-VFDxb3YwN4 MV、2020/03/10up
Into the Wild (No Audience Live director’s cut)2020/08/18up(6月収録)
https://www.youtube.com/watch?v=uBX6VY0L_iM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BLACK MONEY
2019年11月配信シングル
ライブで演奏:2020/1/26
HISASHI・JIRO歌
『GLAY EXPO 2014 TOHOKU』にて初披露されたHISASHI&JIRO作詞、JIRO作曲のナンバー。その後、ライブでしか披露されていなかったが、2019年11月に配信され、これが初フィジカル化となる。HISASHIとJIROのロックへの敬愛が感じられる“Nirvana meets Bach”なヘヴィチューン。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
https://youtu.be/VnJg5BDU2Kg (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
I'm loving you
2020年配信シングル
「REVIEWⅡ」で、初CD化
ライブで演奏:2020年WOWOW
韓国のボーイズグループ、PENTAGONとコラボレーション曲。「紅と黒のMATADORA」などラテンサウンドを取り入れた楽曲は過去にもあったが、かつてないほどにスパニッシュが全面に出ている。久々の本格的なコラボ楽曲であることも併せて、聴き応えはかなり新鮮だ。(GLAYサイトINTERVIEW REVIEW II)
GLAY × PENTAGON MV
https://www.youtube.com/watch?v=d7QYE6tlop8
(Lyric)
https://www.youtube.com/watch?v=Gzs8RvDobKU
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021/10/06「FREEDOM ONLY」
BETTY BLUE
ゲストボーカル、Awesome City ClubのPORIN
(GLAY×THE PREMIUM MALT’S The Premium Live)
https://www.youtube.com/watch?v=k5_tyc30Hko
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Hypersonic
https://www.instagram.com/reel/Cd5Q5nljuC9/?utm_source=ig_web_copy_link
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Winter Moon Winter Stars
https://www.instagram.com/reel/CgWU2U2j1Lm/?utm_source=ig_web_copy_link
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FRIED GREEN TOMATOES
TOMATOESの「S」は読まない
https://youtu.be/8E8il1GafwI (THE ENTERTAINMENT STRIKES BACK LIVE at HOME Vol.6)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
永遠を名乗る一秒
ボーカル、デモのまま
TERUの自宅で録ったので、少し音が割れている 現代ビジネスより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
漂えど沈まず
https://www.instagram.com/reel/CgMDeNiDhrx/?utm_source=ig_web_copy_link
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BAD APPLE
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Tiny Soldier
https://www.instagram.com/reel/Cfn_BYQjuvT/?utm_source=ig_web_copy_link
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Holy Knight
https://www.youtube.com/watch?v=IouWNfP0_TY
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
青春は残酷だ
2021/6/25配信リリース
(日比谷音楽祭2021)
https://www.youtube.com/watch?v=k5_tyc30Hko
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
祝祭
https://www.youtube.com/watch?v=b4iUjzytjNI MV
「最後の最後に間違える」でも・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
桜めぐり
ライブで演奏:◆無し
歌い直すときれいになりすぎるという理由で、デモバージョンを収録
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アルバム未収録曲
MAD BREAKER
2011/10/05シングル「G4・Ⅱ -THE RED MOON-」
TERU作詞作曲
ライブで演奏:2020年
https://youtu.be/0GKkYVWWa7c (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Snow Flake
2011/11/16シングル「My Private "Jealousy"」c/w
ライブで演奏:◆無し
https://youtu.be/a11Zv2WA_PU (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あの日の少年
2012/05/23シングル「Bible」c/w
ライブで演奏:◆無し
https://youtu.be/LCGNIeP5k1Q (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Thank you for your love
2012/05/23シングル「Bible」c/w
ライブで演奏:2011年
https://www.youtube.com/watch?v=c4rTlGq2VAo MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MILESTONE~胸いっぱいの憂鬱~
2012/12/05「JUSTICE[from]GUILTY」
ライブで演奏:2012/12/19福島
https://youtu.be/zmXk8QqfETg (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 ROSES
2012/12/05シングル「運命論」c/w
ライブで演奏:2018年
https://youtu.be/9_uKP56_UHk (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DIAMOND SKIN
2013年11月27日シングル
ライブで演奏:2017/05/25金沢
2013/11/27リリース時にMVフルver.公開
https://www.youtube.com/watch?v=Ng9emyDVDSc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
虹のポケット
2013年11月27日シングル
ライブで演奏:2013/12/22
https://youtu.be/1FEiDmS24oU (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CRAZY DANCE
2013年11月27日シングル
ライブで演奏:2021年
高校時代につくった曲
https://youtu.be/BRHZX_ZC7_w (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
外灘SAPPHIRE
2014年7月9日シングル
2014/10/15 シングル「百花繚乱/疾走れ!ミライ」DVDにスタジオセッションVer.
ライブで演奏:2014/09/16
ドラム:村石雅行
https://youtu.be/43ypHIpsAxw (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
YOUR SONG
2018/11/14両A面シングル
YOUR SONG feat.MISIA 2019/07/02シングル「G4・V-Democracy 2019-」
ライブで演奏:2021年
https://www.youtube.com/watch?v=8tS_cCBfk7g MV(2023/2/15up)
ミュージックビデオ(short ver.)
https://www.youtube.com/watch?v=tyuswZqSPWg
スペシャル・ダンスバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=RbngjEZML8c
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ROCK ACADEMIA
2020年シングル「G4・2020」
ライブで演奏:2020年
https://www.youtube.com/watch?v=x3u0H1TQxnE
MV、2020/08/11up
GLAY野外無観客ライブ in 函館・恵山
https://www.youtube.com/watch?v=Sz_-DUE8wsc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DOPE
2020年シングル「G4・2020」
TAKURO&JIRO作詞、JIRO作曲
ライブで演奏:2021年
GLAY野外無観客ライブ in 函館・恵山
https://www.youtube.com/watch?v=Sz_-DUE8wsc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
流星のHowl
2020年シングル「G4・2020」
TAKURO作詞、TERU作曲
ライブで演奏:2020年
GLAY野外無観客ライブ in 函館・恵山
https://www.youtube.com/watch?v=Sz_-DUE8wsc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SHINING MAN
2021年シングル「BAD APPLE」c/w
ライブで演奏:2022年7月
MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シューゲイザー
2021年シングル「BAD APPLE」c/w
ライブで演奏:2021年
https://youtu.be/hfCoeTZkZM0 (Auto-generated by YouTube.)
藍井エイル「シューゲイザー」Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=Wwx60Y1ehus
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Angelus
2021年シングル「BAD APPLE」c/w
ライブで演奏:2021/07/31
https://youtu.be/m_FqWyt1vPE (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2022/09/21 60thシングル「Only One,Only You」
Only One,Only You
ライブで演奏:2022/10/24
https://www.youtube.com/watch?v=ajr_QgrNaRs MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GALAXY
2022/9/21発売シングル「Only one,Only you」に7月ライブ映像
ライブで演奏:2022/7/31,2022/09/25
https://www.youtube.com/watch?v=u73fWEyttxk
2022年2月ライブver. 9/24で10万視聴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クロムノワール
2022/9/21発売シングル「Only one,Only you」に7月ライブ映像
ライブで演奏:2022/7/31
https://youtu.be/wKUlz2l0sC0 (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
WE♡HAPPY SWING
ライブで演奏:2022/7/31
https://youtu.be/AZ0aphBDN8A (Auto-generated by YouTube.)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2023/02/15 61枚目シングル「HC 2023 episode 1 - THE GHOST/限界突破-」
限界突破
MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
THE GHOST
2023/02/15 61枚目シングル「HC 2023 episode 1 - THE GHOST/限界突破-」
THE GHOST (80KIDZ Remix)
2023/9/27『HC 2023 episode 2 -GHOST TRACK E.P-』収録
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海峡の街にて
2023/02/15 61枚目シングル「HC 2023 episode 1 - THE GHOST/限界突破-」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2023/9/27 リリース 7曲入りEPアルバム「HC 2023 episode 2 -GHOST TRACK E.P-」
Buddy
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Pianista
2023/9/27「HC 2023 episode 2 -GHOST TRACK E.P-」
MV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
U・TA ・KA・TA
2023/9/27「HC 2023 episode 2 -GHOST TRACK E.P-」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
刻は波のように
2023/9/27「HC 2023 episode 2 -GHOST TRACK E.P-」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SEVEN DAYS FANTASY
2023/9/27「HC 2023 episode 2 -GHOST TRACK E.P-」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Ghost of GLAY 愛のテーマ
2023/9/27「HC 2023 episode 2 -GHOST TRACK E.P-」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
whodunit
2024/05/29 62nd single「whodunit-GLAY × JAY(ENHYPEN)-/シェア」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シェア
2024/05/29 62nd single「whodunit-GLAY × JAY(ENHYPEN)-/シェア」
2023/11/20現在