★印はCOMPLETE WORKS収録です。
WHAT's IN?(ワッツ イン) ソニーマガジンズ
GO HP→
http://www.musicnet.co.jp/whatsin/
96/08/ ★PICTORIAL Vol.1 10p
96/10/14 11月号 表紙 アルバムインタビュー
97/01 ★■PICTORIAL Vol.2 GLAY表紙巻頭 10p
97/05/14 6月号「CARAMEL BOX vol.2」は、オフのスケボーと釣りの話題、スケボーの写真、
一緒に釣りに行って焚き火を始めるTAKUROさん
97/06/14 7月号 「CARAMEL BOX vol.3」
オフでのロンドン&パリ旅行と、ファンクラブイベント「HAPPY SWING '97 UNPLUGGED」の報告。
97/06/25 ★■PICTORIAL vol.4 全員の写真と、インタビュー 10p
インタビューでは、長期オフの過ごし方やアンプラグドライブのリハーサルについてなど。
97/07/14 8月号 「HIT BOX10」のコーナーで、新曲「HOWEVER」の歌詞掲載、4人のインタビュー。
レゲエ調だが、メロディーはGLAY王道路線のミディアムテンポ。
97/08/15 9月号 GLAY表紙
ベスト盤についてのインタビュー、横浜アリーナのレポ、ディスコグラフィー
「CARAMEL BOX vol.5」は、JIROの思い出写真をコミック風に紹介。
97/09/14 10月号 8/28,29日本武道館公演レポ。
「CARAMEL BOX vol.6」は、海に行った話とスペースワールドに行った話&ポラ。
「ワッツイン・オリジナル・カセットレーベル」のデザインもJIROが担当。
「ミュージシャン愛読書BEST3」の特集で、JIROの愛読書も紹介
97/10/15 11月号 9/24,25大阪城ホール、9/26SECRET GIGのライブレポ。
「CARAMEL BOX vol.7」は、お誕生日記念としてJIROの人体解体と、子供の頃の、ふっくら顔の写真
97/11/14 12月号 ピンナップ付
写真は「WHAT's IN? PICTORIAL」のバージョン違い
ライブビデオについてインタビュー。「GLAYのLIVEは男っぽい」
97/11/30 *PICTORIAL vol.5 WINTER 表紙巻頭26ページ
表紙&巻頭特集はアリーナツアー終了、「REVIEW」リリース後のインタビュー。
GWORKS協力の写真はかなりセンス良し
HISASHIさんの言ってることも凄くしっかりしていたが、「SMAPはアカ抜けている。」とも。
97/12/14 1月号 TERU、JIROの単独インタビューは、一年を振り返ってや、来年の抱負など
98/06/30 PICTORIAL vol.7 TAKUROとJIROのアルバムインタビュー、グラビアは全員。各写真2枚、JIROジャンプ写真有り 16p
98/01/19 ★■2月号 表紙巻頭 インタビューでは次のアルバムについての構想や今後の展開についてなど、
TAKUROとHISASHIのパーソナル・インタビューでは'97年を振り返って。 5p
98/03/18 4月号 キャラメルボックス(2ページ分)はレコーディングについて、10の質問と写真、
JIROくんはノーメイク、スノボ姿の写真も。
98/04/14 *5月号 表紙保存版 新曲についてのインタビュー、キャラメルボックスはツアーについて、ポスター付き。
98/05/14 6月号 ライブ速報、JIROスペシャル、4/22神奈川県民ホールのライブレポ、
キャラメルボックスはハワイツアーについて(2p)、フラダンスをしている写真あり。
98/06/14 ★■*7月号 GLAY表紙 アルバム『pure soul』超!速報インタビュー、HPでメイキングシーンが見られる、表紙はスーツ。
ニューアルバムは、バラエティに富んでいて最高傑作みたい、金縛りにあったTERUさん。3p
98/07/14 *8月号 アルバム特集後編 キャラメルボックスは香港編、表紙裏に炎をくり抜いたハートを抱えている写真あり、
HPで撮影風景の動画が見られます。
98/08/11 9月号 7/20のライブレポ、ピンナップスペシャル、キャラメルボックスは幸運を呼ぶ17の事。
キャラメルボックスは2ページ・スペシャル、連載17回目、そしてJIROくんのラッキーナンバーは17
当初、5ならゴレンジャーというように1〜17にちなんだものをJIROくんが挙げ、それに対抗するものをメンバーが出して、
TAKUROくんが勝敗を判定するという案があったのですが、最終的には17個のラッキーグッズを集めようということに。
ラッキーグッズのひとつ、クルマの項目ではJIROくんがクルマのイラストを描きました。
そのあまりのヘナチョコさに一同ガックリ……。ほかに、7歳のJIROくんの写真などもあります。
98/09/14 10月号 HPも、真駒内2日目ライブレポ、キャラメルボックスも2p、釣り、FUJI ROCK、真駒内、安比の報告。
98/10/14 *11月号 HPでJIROくんの動画が見られます。
98/11/14 *12月号 Xmasスーパー特大号 JIRO表紙、WHAT's IN?初の両面ダブル表紙、ピンナップ
シングルについて、独占インタビュー、HPで4人とJIROくんの撮影風景が動画で見られます。
98/12/10 ■PICTORIAL vol.8 JIRO巻頭 NYでのJIROくん特集。
98/12/14 *1月号 新年スーパー特大号 キャラメルボックスは1年をふり返って、メンバーによる「pure soul」の全曲解説。
99/01/14 ★■*2月号 GLAY表紙、ピンナップ付き。3p スペシャルインタビュー
99/02/15 3月号 キャラメルボックスはフィギアを使って。
99/03/14 *4月号 3/7ライブレポ、キャラメルボックスはTERU語録、プレゼントはJIROポスター。
99/04/14 5月号 サバイバルの紹介、歌詞。
99/05/14 6月号 30、50、51ページ
99/06/14 7月号 22、46、47、186ページにGLAY掲載「SHUTTER SPEEDS キャラメルボックス」
99/08/12 9月号 GLAY掲載 幕張レポ、オフィシャルカレンダー通販予約も。
99/09/14 ■10月号 GLAY表紙、ピンナップ、JIRO「SHUTTER SPEEDS キャラメルボックス」6p
「HEAVY GAUGE」速報インタビュー
HPで、メイキング写真が見られました。
http://www.so-net.ne.jp/sonymagazines/web/whats_in/movie/movie1.html
99/09/30 PICTORIAL '99秋 Vol. 幕張ライブレポ 9p
99/10/14 11月号 GLAY掲載
99/11/14 12月号 キャラメルボックスは誕生日について
99/12/14 ■*1月号 TERU表紙
00/01/24 2月号 12/23ライブレポ。2p
00/03/14 4月号 キャラメルボックスはフィギアを使ってストーリー仕立て、最後にオチ。
00/04/04 PICTORIAL 4/20発売の「GLAY ISSUE DX.」の内容をいち早く。6p
00/04/14 5月号 ツーショットが表紙の一コマ、20、29、43p
巻頭特集はTAKURO×oasisのリーダー、ノエル・ギャラガー独占スペシャル・トーク・セッション、
CARAMEL BOXはTシャツ特集、髪の伸びたJIRO
00/04/20 WHAT'S IN ? GLAY ISSUE DX. 180ページALL GLAY特別号 定価1000円
昨年末に行われたメンバー・プロデュース・ライブ×4の徹底取材、ライブの模様や楽屋裏
ワッツインで過去に紹介されたGLAYの記事のリミックス再掲載、
4人が語るデビューから現在までのトップ・ボード、メンバー自身のアイデアで作るプライベートプロダクツページ(8ページ×4)などなど・・・。
好評連載・JIROの「CARAMEL BOX」番外編もインクルード!
刷り上ったばかりの見本誌を楽屋で手にした(18日・現在)メンバーも、
「これはすげぇたいへんだ(笑)」(HISASHI)、「やばいやばい(笑)」(TAKURO)、
「レニーのキャプションが笑ったー」(JIRO)など、リアクションも上々の様子。
00/06/14 7月号 ニュー・シングルについて 歌詞掲載
00/07/14 8月号 GLAY表紙&巻頭ロングインタビュー(5頁)+α
HPに、表紙の写真と、「from editors」に撮影の時の様子が少し書かれてました。
http://www.so-net.ne.jp/sonymagazines/web/whats_in/index.html
動画が見られます http://www.so-net.ne.jp/sonymagazines/web/whats_in/movie/movie1.html
00/08/11 ■9月号 GLAY 「とまどい」「SPECIAL THANKS」の歌詞。
オフィシャルカレンダーの申し込み方法(P75)
00/09/14 10月号 GLAY
00/11/14 ■*12月号 GLAY表紙
00/12/14 ■*1月号 インタビュー、ライブ総括、キャラメルボックス特別編
12/15からグリーティングカードが送れます。
http://www.so-net.ne.jp/sonymagazines/m_topics/200011281411.html
01/04/13 *5月号 表紙 6p 歌詞、ピンナップ、キャラメルブックス第2弾告知
01/05/14 *6月号 GLAYインタビュー
「CARAMEL PAVILION」の詳細・注文書・オリジナルステッカー応募券あり。
PASSのシリアルナンバーによる当選番号発表。
01/06/14 ■7月号
新曲についてインタビュー(2p)、歌詞(取りおろし写真)、「CARAMEL PAVILION」広告(2p)
01/07/13 8月号 JIRO表紙 ピンナップ付き 5p
01/08/11 9月号 7/28,29レポ 2p
01/09/14 10月号 北海道・九州レポ、関係者のコメントも
01/11/14 ■*12月号 GLAY表紙
01/12/14 1月号 人気アーティスト100人が選ぶ2001年フェイバリット・アルバムベスト5:GLAY4人
02/01/14 2月号(ソニー・マガジンズ) 表紙の一部(アー写) カウントダウンライブレポ
シングル紹介(1p)でジャケットも、C/Wはタイトル未定と。年末のアンケート集計結果。
02/02/14 3月号 4p
5大ドームを駆けたGLAY DOME TOUR"ONE LOVE"のすべてに迫る!全日程セット・リスト、総括。写真展告知
02/03/14 4月号 はみだしコラム
02/04/15 5月号 はみだしコラム
02/05/15 6月号 はみだしコラム
02/06/14 7月号 はみだしコラム
なべちゃんが、TAKUROと温泉に行った時の、2枚連続リリースのいきさつ
02/07/15 8月号 GLAY掲載 2p 新曲2曲の歌詞、コラムも
02/09/14 10月号 GLAY別冊大特集 8p
インタビュー、セルフライナーノーツ
http://www.musicnet.co.jp/whatsin/editor/main.html (10月号の裏側)
02/10/15 11月号 LIVE SHUTTLE EXTRA:GLAY8/25横浜アリーナライブレポ 2p
02/11/14 12月号 北京公演レポ 4p
02/12/14 ■1月号 6p アー写
03/01/14 *2月号 TAKURO SUPER LONG INTERVIEW 6p
ライナーノーツ(文:佐伯明)
なべちゃんのコラムは、北京公演のマスコミのカメラ位置の裏話
(HP、FROM EDITORSのコーナー http://www.musicnet.co.jp/whatsin/editor/index.html)
35ページのウラ側★TAKURO(GLAY)★
“明確な用件のない携帯メールには返事を送りません!”
とTAKUROさんが断言してから、なぜか取材開始。
北京以来2ヵ月ぶりのTAKUROさんは、すごく男っぷりが上がっていてドキドキ。
インタビューの中で驚いたのは、「来週1日だけオフがあるから、みんなで集まってバンドやるんだ」というひと言。
みんなってもちろんGLAYのこと。GLAYというバンドの素晴らしさを再実感した瞬間でした。(編集 樋)
・年間シングルチャート4位Way of Difference(73万枚)
・はみだしコラム
03/02/14 3月号 GLAY初のDVDシングルについて(映像の写真も) 2p
はみだしは、ジャケット撮影裏話など。
03/03/14 4月号 2/28ライブレポ はみだしコラムはライブについて 2p
03/04/14 ■*5月号 表紙 8p 創刊15周年記念スペシャル・インタビュー
95年の初登場以来、ワッツインとGLAYが共に歩んできた歴史を、今改めて振り返る。
“CHILDREN IN THE WAR”の詩も
http://www.musicnet.co.jp/whatsin/15th/comments.html (MOVIE de COMENTS)
他、FROM EDITORS、EDITOR'S DIARY、IT's MY BOOMにもGLAYについて記載あり。
http://www.musicnet.co.jp/tv/ (15周年お祝いコメント映像)
03/05/14 6月号
ライブシャトル・エキストラ:GLAY 4/20レポ 2p
http://www.musicnet.co.jp/whatsin/diary/index.html(EDITOR'S DIARY、4月3日など)
03/06/14 7月号 4p
5/18ライブレポ、ツアー総括
03/07/14 8月号
03/08/16 ■9月号 1p(SPECIAL INFORMATION:ライブビデオについて)
1p(2004年オフィシャル・カレンダー発売決定 http://www.musicnet.co.jp/moremore/200308141000.html
完全撮り下ろし B3サイズ13枚(表紙+12枚)通信販売限定商品 豪華予約特典あり
詳細は9月16日(火)に<Musicnet>にて発表)
03/09/16 *■10月号 DVD、新曲、ツアーについて(アー写)2p+オフィシャルカレンダーの申込方法広告1p
10月16日に新曲を発表するGLAYの新曲制作に影響を与えたであろうツアーの回顧。
http://www.sonymagazines.jp/mag/whatsin.html
http://www.musicnet.co.jp/whatsin/boom/index.html (9月のブームのディスクにGLAY新曲も)
03/10/14 *11月号 EXCLUSIVE LONG INTERVIEW:GLAY 撮り下ろし独占取材 6p
03/11/14 12月号 12/3発売DVDについて2p、キャラメルボックス0号1p、カレンダー広告1p(写真も)
ツアー・プロデューサー インタビュー
03/11/27 GIGS ツアー使用機材紹介 12月3日発売DVD特集
LIVE DVD 5タイトル一挙リリース! 今では珍しいレア楽器群を映像より検証
03/11/14,15 1月号
・セルフライナーノーツ・スペシャル2003
・103組のアーティストが選ぶ名盤グランプリ2003
04/01/14 2月号
JIRO連載「キャラメルボックス」本格的にスタート
04/02/14 3月号 表紙巻頭
「キャラメルボックス」
2/24up http://whatsin.musicnet.co.jp/ (GLAY PHOTO GALLELY:表紙巻頭取材より)
レコーディングに8ヵ月費やしたという待望のアルバム『THE FRUSTRATED』を引っ提げ、
GLAYが久々に表紙巻頭に登場!
東京ドームホテルで行われた撮影シューティングの模様を、今回はデジカメでキャッチしてきました。
高級感溢れる雰囲気の中で、程よくリラックスした4人の撮影風景をお楽しみください!(2004/2/19更新)
http://www.musicnet.co.jp/whatsin/
04/03/14 ■4月号 アルバムについて、キャラメルボックス
04/04/14 5月号
3/15NKホールライブレポとUSJフリーライブレポ 2p
キャラメルボックス
はみだしコラムはアルバムとEXPOの宣伝
04/05/14 6月号 表紙巻頭 10th Anniversaly特集
アニバーサリー・イヤーに届いた新曲のインタビューはもちろん、
メンバー個々による10年間バイオグラフィー解析インタビューありの
スペシャル・ボリュームでお届け!
キャラメルボックス:USJ
http://www.musicnet.co.jp/whatsin/editor/ (5/25up)
GLAY <表紙巻頭の裏側>
今年早くも2度目の表紙を飾ったGLAY。
前回はホテルでの取材でしたが、今回はスタジオにて取材を敢行しました。
取材前日はPV撮影を行っていたらしく「お疲れ?」のメンバーかと思いきや、
そんな心配は無用……でした。今回はデジカメを駆使しての撮影。
撮影したカットがすぐにパソコン上に出てくるというスピーディな展開にメンバー&スタッフともに驚き。
そんな中(編)は重大なことに気づいてしまいました。「サイン・ポラができない!」と。
皆さん、スミマセン……。(編集 ギ)
04/07/14 8月号 新曲について 1p
キャラメルボックス
はみだしコラム
04/08/12 GLAY EXPO 2004 ライブレポ
04/09/14 JIROとthe pillowsの山中さわおさん対談
JIROが参加したthe pillowsのトリビュート・アルバム「シンクロナイズド・ロッカーズ」が
9月16日に発売。
JIROとthe pillowsの出会い、トリビュートアルバム参加のきっかけなど。
キャラメルボックス
04/10/14 ARENA TOURライブレポ
SPECIAL INFORMATION:GLAY
キャラメルボックスVol.57
今回は"GLAYデビュー10周年"企画にちなんで、「10」にまつわるエピソードを紹介!
10年前によく聴いていたCDや、10年前のJIRO、10歳のときの貴重な写真など満載でお届けします。
「MY FAVORITE BOX」では初挑戦のウェイクボード中の写真も!
http://www.musicnet.co.jp/whatsin/lineup/rensai.html (JIRO写真)
04/11/14 SPECIAL INFORMATION:GLAY
キャラメルボックスVol.58
現在全国ツアーを展開中のGLAY。
今回のキャラメルでは、そのツアーの楽屋で見つけた面白グッズを
JIROのコメント付きで紹介します。ドクロ貯金箱、バナナ、マンガ本、寿司……
と"え〜っ"と思わずうなってしまう、様々なグッズが目白押しです!
http://www.musicnet.co.jp/whatsin/
04/12/14 LIVE SHUTTLE EXTRA(ライブレポ)
キャラメルボックス Vol.59
アリーナ・ツアーを大盛況のうちに終えたばかりのGLAY。
今回のキャラメルボックスでは、“春・夏・秋・冬”をテーマに2004年を振り返ります。
元旦スノボ、コンセプト・ツアー“X-RATED”、EXPO2004、
そしてアリーナ・ツアー“THE FRUSTRATED-extreme -”
……様々な思い出がフラッシュ・バックすること間違いなし!
http://www.musicnet.co.jp/whatsin/ (HPに乾杯している写真あり)
05/01/14 表紙巻頭「キャラメルボックス」
http://www.musicnet.co.jp/whatsin/
05/02/14 2月5日の札幌ドーム超速報!ライブレポート掲載!!
LIVE SHUTTLE EXTRA★GLAY
http://www.musicnet.co.jp/whatsin/
05/03/14 「ナゴヤドーム/福岡ドーム速報レポート掲載!!」2/26レポ1p+キャラメル1p
http://www.musicnet.co.jp/whatsin/
05/04/14 5月号 ドームツアー総括3p+キャラメル1p Re-Style2p
05/05/14 「キャラメルボックス」
ニューバンド THE PREDATORS発表
05/06/14 7月号 DVD,TERU ME公開録音1p THE PREDATORS1p
05/07/14 GLAY×EXILE 1p,THE PREDATORS 2p,キャラメルvol.66(GLAY×EXILE) 1p
キャラメルボックス
the pillowsの山中さわお、ストレイテナーのナカヤマシンペイと組んだニュー・バンド
“プレデターズ”のミニ・アルバム『Hunting!!!!』が発売されたばかり。
PVもムチャクチャかっこいい仕上がりです!
そんな中、GLAYはEXILEとコラボレーションを果たしたシングル「SCREAM」をリリース!
今月のキャラメルボックスは、なんとGLAY×EXILEのメンバー10人全員のポラロイド写真&コメントを一挙に公開します!
この連載でしか見られない貴重なショットなので、ぜひチェックしてみてください。
05/08/12 表紙はJIRO,THE PREDATORSライブレポ
HPに、裏話・写真あり
・JIRO<表紙巻頭取材の裏側>
撮影場所は関東某所、港に面した倉庫とその付近で行われました。
まず最初に倉庫の中で撮影したのですが、この倉庫が非常にカビ臭くて蒸し暑いという状況。
それでも嫌な顔ひとつせずに撮影に応じてくれたJIROさん。
その後は久しぶりのロケというこもあって、楽しそうでした。
撮影中には様々なハプニングがあったのですが、それは本誌の取材裏話に掲載されているので、ぜひチェックしてください!
担当編集にとってはいろんなドキドキがありました。
さて、取材を終えた一行はバスで都内に戻ってきたのですが、突然JIROさんが
「おれ、ここで降りてひとりで帰るわ」と言って、都心の大きな某駅近くにひとりで降り立ち、
歩いて帰っていきました……。(編集 小)
・JIRO(GLAY) キャラメルボックス
今月は表紙巻頭に登場、巻頭では“キャラメルボックス”についてのインタビューや、
30の質問を展開していますので、ぜひチェックしてください。
そして、キャラメルボックスですが、今回はTHE PREDATORSでのライブを特集、
題して「THE PREDATORS SUMMER LIVE SPECIAL!!!!」。
下北沢での記念すべき初ライブや、横浜でのワンマンライブ、ドアウェイの中で演奏した渋谷でのライブ、
そして大阪で行われたフェス“ミート・ザ・ワールド・ビート2005”。
これらのライブを楽屋ショットを交えて一挙に公開しています。
プレデターズのオフィシャルグッズも紹介しているので、ぜひ購入方法をチェックして手に入れてくださいね。
05/09/14 キャラメルボックス、はみだしコラム
05/10/14 キャラメルボックス休止
05/12/14 1月号 White Band FES.(GLAY/MISIA etc.)リポート 2p
GLAY2006カレンダー広告 1p
06/02/14 LIVE SHUTTLE EXTRA:2月3日Zepp Tokyoライブレポ 2p
06/03/14 4p
2/2.3Zepp Tokyo&武道館ライブ完全レポ 4p
「Re-Style LIVE Vol.3」レポート 見開き2ページ 4C
06/06/14 *7月号 GLAYインタビュー他
GLAYが1年7カ月ぶりにシングルをリリース。
新曲への想いと氷室京介さんとの可動についても語ってくれています。
そんな4人の久々のインタビューは要チェックです!!
06/07/14 8月号 GLAY表紙
06/08/14 WHAT's IN? 「夏音」TAKUROインタビュー 1p
06/09/14 WHAT'sIN?10月号 表紙:夢人島 Fesボーカリスト(TERU)
夢人島10p、DVD(小さいレビュー)
“THE 夢人島 Fes.2006”。
2日目のメイン・ステージに出演した6組のボーカリストが本誌表紙に登場。
巻頭特集では、この6人それぞれにバックステージで敢行したインタビュー、
2日間のライブ・レポート、そしてステージ以外の様子も網羅。
フェスのすべてを完全レポートします!
http://whatsin.musicnet.co.jp/ (取材裏話あり)
取材裏話「今月の“THE 夢人島 Fes.2006”の豪華な表紙巻頭の撮影は、
バックステージの中にある小高い芝生の丘のスペースで行われました。
そこには特設バー・カウンターが設置され、アーティストがくつろげるようになっており、
サッカー・ボールなどの遊具も。
6人の集合写真を撮る前に、早めに撮影場所に現れたポルノの昭仁さんは、
得意のゴルフをしたりしてリラックス。
ミスチルの桜井さんは、撮影終了後にサッカー・ボールを取り出してドリブルをしておりました。
ソロ・カットを撮る際、桜井さんに立っていただいた位置は客席から体が見えてしまい(なにせ丘なので)、
しかもピンクのシャツを着ていてとても目立っていたので、ちょっとヒヤヒヤ。
それでも桜井さんは気にする様子もなく、素敵な笑顔を振りまいてくれたのでした。
そして楽屋周りに行くと、ガーデンステージに出演した若手アーティストも含め、
本当に多くの豪華メンバーが食事をしたり、モニターでライブの様子を観たりと思い思いに過ごしていて、
このフェスならではの光景が広がっていました。表も裏も、まさに“夢”いっぱいの2日間でした。(瀬)」
06/11/14 12月号 1/4p 新曲・ツアーについて(夏音アー写)
2007年カレンダーの広告、モノクロで4人が座っている写真あり
06/12/14 1月号
「100万回のKISS」の歌詞
106人のアーティストによるSELECT MUSIC 2006:GLAY4人全員
SELF LINER NOTES SPECIAL 2006:夏音の時のもの(TAKURO)
07/01/13 *2月号 GLAY表紙+特集,ライブレポ 10p
http://whatsin.musicnet.co.jp/ (年明け1/10より動画配信)
07/03/14 4月号 「鼓動」歌詞
07/04/14 5月号 Re-Styleライブ1p、隣のページに写真集のPR1p
07/09/14 10月号 2p 8/23ライブレポ
http://whatsin.musicnet.co.jp/ (記事写真あり)
アマチュア時代に故郷の函館で行っていたイベントの名前を付け
キャパシティ850人のライブハウス・渋谷O-EASTで行われた“ROCK SHOCK VOL.4”。
出発点でもあるライブハウスに帰り原点を見つめ直した4人。
GLAYが生まれた“理由”が凝縮されていた一夜の模様をお届けします!
07/10/14 11月号
BUCK-TICK FEST2007 「ON PARADE」1p rally
新曲についてインタビュー 2p アー写
08/03/14 4月号 2p 2/18,19ライブレポ
08/04/14 5月号(20周年アニバーサリー号 第1弾)
GLAY 2p+α
08/05/14 WHAT's IN?20周年アニバーサリー号 第2弾 4/13ライブレポ 2p
大阪、さいたま、名古屋で行った追加公演のアリーナでは、
その広さにもかかわらず、バンドとしての懐の深さと求心力を見せつけました。
その中から、さいたまスーパーアリーナ公演をレポート!
08/06/14 7月号 インタビュー掲載(TAKURO TERU)2p アー写
http://www.musicnet.co.jp/whatsin/magazine/index.html(インタビュー記事、コメント、PV一部あり)
08/09/14 10月号 2p PV、USライブについても
http://www.musicnet.co.jp/whatsin/article/080910_glay.html (インタビュー記事、アー写)
09/01/14 2月号 カウントダウンライブリポート 2p 文:佐伯明
09/02/14 3月号 TAKUROインタビュー、新曲について 3p 文:佐伯明
09/05/14 6月号
SPECIAL TALK SESSIONー清春×TERU(GLAY)2p、
GLAY 15th ANNIVERSARYー終わらない“GREAT VACATION” 8p 撮り下ろし写真
2009年5月25日にデビュー15周年を迎えるGLAY。
“THE GREAT VACATION”と題したアニバーサリー・イヤーにおける、
彼らの巨大プランの全貌に迫ります。
インタビュー/メンバープロデュースライブ・ライブレポート(4か所とも)
http://www.musicnet.co.jp/whatsin/ (取材裏話あり)
http://www.musicnet.co.jp/whatsin/magazine/images/0906_inside_glay.jpg
09/06/12 *7月号 表紙巻頭インタビュー
GLAY 15TH ANNIVERSARYー
独占!アルバム『THE GREAT VACATION VOL.1』の全曲セルフライナーノーツと
ソロ・インタビューで迫るGLAYの15年!
09/07/14 the pillows/GLAY the pillowsツアーゲスト出演写真掲載 1/6p
09/09/14 10月号 4p 8/15,16レポ
09/10/14 11月号 2p(アー写) インタビュー、曲解説
09/12/14 GV1,2セルフライナーノーツ 1/3p
10/01/14 12/11武道館&幕張メッセライブレポート、DVDについて掲載 3p
10/08/12発売 WHAT'S IN 9月号 TAKUROインタビュー2p(アー写別テイク)+横須賀レポ2p
年をまたぐ超大型ツアーを開催中のGLAY。
2010年も活発な彼らから届くシングル「Precious」と
7月6日横須賀芸術劇場公演についてTAKUROが語るインタビューを。
・THE PREDATORSインタビュー&アルバム全曲解説 3p
http://www.musicnet.co.jp/whatsin/magazine/index.html
10/09/14発売 WHAT'S IN 表紙裏2pニューアルバム広告(ジャケ写TERU+3人)
4人インタビュー、撮りおろし6p 文:佐伯明
ホールツアーセットリストについてJIROインタビュー2p、ツアー写真
男ナイトについてTERUインタビュー2p、ライブ写真
http://www.musicnet.co.jp/whatsin/magazine/inside_story.html (取材裏話)
10/10/14 WHAT'S IN 11月号 GLAY表紙巻頭
約3年半ぶりのオリジナル・アルバム『GLAY』をリリースした彼らに
ソロ・インタビューと全曲解説で徹底的に追った15ページの大特集
10thアルバム、その名も『GLAY』完成
16年目を迎えた彼らの本質に迫る特集
GLAYがバンド名を冠した10枚目のオリジナル・アルバムを発売。
デビュー16年目を迎え、さらに意欲的に突き進む彼ら。
メンバーそれぞれに異なるテーマを投げかけたソロ・インタビュー、
今作の全曲解説、初回限定盤に収録される押井 守監督アニメ作品のレビューなど、
“GLAY”の道筋を探る大特集をお届け。
11/02/14 What's In!? 1/16横浜ライブレポ2p
アルバムを詳しく紹介2p(アー写) 2003年以降のレアな音源だけを収めたコンセプト・アルバム
『rare collectives vol.3』『同 vol.4』を同時に発売するGLAY。
彼らの歴史を綴る生命記録である今作の魅力を徹底解明!
11/08/12 WHAT's IN? 9月号 6p
宿願の台湾公演とファンクラブ限定ライブのレポートを敢行!
台湾ライブレポ(5p)、ファンクラブライブレポ(1p)、オフィシャルネットストア紹介
http://www.musicnet.co.jp/whatsin/magazine/index.html
11/09/14 WHAT's IN? 10月号
7/30&31レポ 4p
ニューシングルについて 4p
12/05/14 WHAT's IN? 6月号
4/22最終日ライブレポ 3p、ニューシングルについてTAKUROインタビュー 2p
MAKING OF HOTEL GLAY第3弾
12/06/14発売 WHAT's IN? 7月号
連載企画 「THE MAKING OF HOTEL GLAY」は都合により休載
次号の掲載をお楽しみにお待ちください。
12/03/14 WHAT's IN?
京都会館ライブレポート。GLAY が長居スタジアムを訪れた様子をリポート
※WHAT's IN?では、長居スタジアムに向けて最新情報他を毎号掲載予定
12/08/14←11 WHAT's IN? 9月号 ACE OF SPADES表紙
GLAYライブレポ5p+コラボ紹介2p
長居スタジアム・ライブのテーマが“HOTEL GLAY”となったのは、GLAYの“もてなしの精神”の為せる業、という話は、
今年2月の密着取材より始まった本短期連載で、重ねて述べてきたことである。
2012年7月末、ではその“もてなしの精神”は、結果的にどのようなカタチとなって我々の前に現れたのか。
ここではそれを確かめたいと思う。
12/11/14 WHAT's IN? 2012年 12月号 4p HISASHI・JIROインタビュー アー写
12/12/14 「WHAT'S IN!?」ニューアルバム、佐伯氏レビュー 2p アー写
13/03/14 アリーナツアーライブレポート
13/04/14 アリーナツアーライブレポート
13/05/14 WHAT'S IN? 4/21愛知県 日本ガイシホール、ライブレポ 3p
13/06/14発売号 WHAT'S IN? 5/6最終日,香港ライブレポ 5p
13/07/14 WHAT'S IN? 1p
13/08/14 「WHAT's IN!?」 函館野外ライブ速報
GLAY色に染まった街の周辺リポートを含む、ライブレポートを掲載。
13/09/14 WHAT’S IN 10月号 4p 函館ライブレポ
13/11/14 WHAT’S IN 12月号 TAKUROインタビュー 5p
“HALLOWEEN PARTY 2013”レポ
ワッツインは2014年1月号をもって定期刊行を停止しウェブでの展開へ、
→後に休刊を撤回。
14/01/14「WHAT's IN !?」ライブレポート
14/06/14 WHAT's IN 7月号 東北六魂祭レポ 2p
14/07/14「WHAT’S IN 8月号」表紙巻頭+両面ポスター (メンバー全員) 過去のエキスポ記事特集も
通算50枚目のシングル「BREEZE〜G4・III〜」のリリース、10年ぶりの“GLAY EXPO”開催、そしてデビュー20周年。
節目を迎えたバンドの今と、そこから透けてくる未来を満載した20ページの大特集。
ソロ・ショットを中心に構成された美しいビジュアルも、目が釘付けになること必至だ。
デビュー20周年を迎え、より華々しい活動を展開しているGLAY。今回のシングルは、4人それぞれの書き下ろし楽曲を収録する「G4」シリーズの第3弾だ。それぞれの個性が炸裂した新作、そして一大イベント“GLAY EXPO”に向けた4人の思いとは……。
14/10/14 WHAT's IN? 6p 東北EXPOレポ
14/11/14 WHAT's IN? 2p アルバム全曲解説
15/03/14 WHAT’S IN 4月号 2/22レポ 4p
http://www.whatsin.jp/magazine (紙面画像あり)
2016年3月休刊